結婚相談所は費用がかかるイメージがあるかもしれません。実際、多くの相談所では男女ともに入会金や登録料などの費用が必要になります。できるだけリーズナブルに婚活を進めたいと考え「無料や低価格の相談所はないか」と気になる方も多いでしょう。
この記事では、結婚相談所の女性の料金に関する基礎知識について紹介します。また、無料と有料の結婚相談所の違いや費用の内訳、費用を抑える方法について詳しく解説します。結婚相談所への入会をご検討の方は、ぜひ参考にしてください。
結婚相談所の女性の料金に関する基礎知識
婚活サイトや婚活アプリでは、女性の利用料が無料であることを強調しているところが多くあります。また、男性に比べて女性の利用料が低く設定されているケースもあります。
では、結婚相談所の場合はどうなのでしょうか。ここでは、結婚相談所における女性の料金について詳しく解説します。
基本的に利用料金は男性と同じ
結婚相談所の利用料金は、基本的に男性と女性で同じことが一般的です。ほとんどの相談所では男女平等な料金体系を採用しています。
料金には、入会金、月会費、お見合い料、成婚料などが含まれますが、これらの金額は相談所によって異なります。
女性の利用料金が安い結婚相談所も存在する
結婚相談所の料金は基本的には男女同額ですが、なかには、女性の料金が安く設定されている相談所もあります。
たとえば、女性限定のキャンペーンを実施している結婚相談所もあります。これらは、女性の登録者数を増やし、全体のマッチング率を向上させることが目的です。
しかし、料金が安いからといってサービス内容が必ずしも充実しているわけではないことに注意が必要です。お見合い料や成婚料が別途かかることもあるため、料金体系について事前に確認しておくことが大切です。
女性の利用料金が高い結婚相談所も存在する
逆に、女性の利用料金が高く設定されている相談所も存在します。手厚いサポートや質の高い出会いを提供するための仕組みの一環として、女性の利用料金をあえて高く設定している場合があるためです。
とくに、成婚率が高い相談所やハイクラス向けの結婚相談所では、料金が高めに設定されることが多いです。こうした相談所では、専門カウンセラーによる個別サポートや、お見合いのセッティングなど、充実したサービスが提供されるため、その分費用がかかります。
提供されるサービスの質が高いほど料金が高くなる傾向があります。そのため、費用とサービス内容をしっかり比較し、自分に合った相談所を選ぶことが非常に重要です。
一部無料の結婚相談所も存在する
なかには、一部無料で利用できる相談所もあります。とくに、女性向けに入会費や月会費を無料に設定している相談所があり、登録者数を増やすことでマッチングの機会を広げる仕組みになっています。
また、自治体が運営する結婚支援サービスのなかには、登録料や紹介料が無料のものもあります。しかし、無料プランの場合、お見合い料や成婚料が別途かかることが多いため、トータルの費用を事前に確認することが重要です。
無料相談所を利用する際は、提供されるサービス内容もしっかり確認しておくことをおすすめします。
無料と有料の結婚相談所の違い
結婚を真剣に考えて結婚相談所に登録しようとしたとき、やはりネックになるのは高い利用料金でしょう。一方で、無料の結婚相談所も存在しており、もし無料で成婚できるのであれば、非常にお得だと考える方も多いです。
無料の結婚相談所と有料の結婚相談所には、費用以外にどんな違いがあるのでしょうか。ここでは、無料と有料の結婚相談所の違いについて解説します。
無料の結婚相談所
「完全無料」とされる結婚相談所の多くは、政府が運営している無料の結婚相談所などが該当します。そのため、営利目的の結婚相談所に比べるとサポートが物足りなく感じるかもしれませんが、基本的なマッチングサービスは受けられます。
民間でも「無料」とうたっている結婚相談所がありますが、実際には完全に無料ではない場合が多いです。無料という魅力で女性会員を多く集め、それに引き寄せられた男性会員を増やすという手法です。
会員登録やプロフィール作成、お相手の紹介が無料でできる場合がありますが、お見合いのセッティングや成婚時に料金が発生することもあります。交流会や婚活イベントを無料で提供している相談所もあり、気軽に参加できる点は魅力的です。
ただし、有料の結婚相談所に比べると、カウンセラーのサポートや成婚に向けたアドバイスの質が限定的なことがあります。結果として、成婚までに追加費用がかかることもあるため、無料の結婚相談所を利用する際は提供されるサービスの内容をよく確認し「無料」という言葉に惑わされないよう注意が必要です。
有料の結婚相談所
有料の結婚相談所の大きな魅力は、手厚いサポートと充実したサービスです。プロのカウンセラーやアドバイザーが在籍しており、会員一人ひとりの希望に合わせた丁寧なヒアリングを行い、理想的な相手を紹介してくれます。
このサポートにより、成婚率の高いマッチングが期待できます。
また、有料の相談所では、プロフィール作成のサポート、お見合いのセッティング、交際中のアドバイスなど、婚活の各段階で手厚いサポートが受けられる点が大きな利点です。さらに、会員の質を高めるために、独身証明書や年収証明書などの提出が求められることが多く、真剣に結婚を考えている人が集まりやすい環境が整っています。
一方で、入会金や月会費、お見合い料、成婚料などが発生するため、費用対効果をしっかり考えながら相談所を選ぶことが重要です。相談所ごとに強みや費用が異なるため、サービス内容や自分の予算をしっかり比較して検討することが大切です。
有料の結婚相談所を利用するメリット
ここでは、ある程度の費用をかけてでも、有料の結婚相談所を利用するメリットについて紹介します。
真剣に婚活する会員が多く集まっている
有料の結婚相談所には、真剣に婚活を考えている会員が多く集まっています。入会時に独身証明書や年収証明書などの提出が求められるため、身元がしっかりした人が多く、安心して活動できるのが大きなメリットです。
また、有料の結婚相談所では利用料金がかかるため、本気で結婚を目指している人が多く集まり、遊び半分や冷やかしの登録者は少ないです。そのため、効率的に理想の相手と出会いやすく、短期間での成婚が期待できる点が大きな魅力です。
相性のよい相手が見つかる
プロのアドバイザーが担当としてついてくれるところも魅力です。会員一人ひとりの希望や価値観を丁寧にヒアリングし、相性のよい相手を紹介してくれるため、理想のパートナーと出会える確率がぐんと上がります。
独自のマッチングシステムや豊富な会員データを活用し、自分では気づかなかったような相性のよい相手を提案してもらえることもあるでしょう。また、交際や成婚に向けたアドバイスを受けられるため、効率的に関係を深められる点も魅力です。
充実したサービスやサポートを受けられる
有料の結婚相談所は、とにかくサービスやサポートが充実しています。一人ひとりの婚活の悩みや不安に寄り添い、相手探しから交際、成婚に至るまで丁寧にサポートしてくれます。
プロフィール作成のアドバイスやお見合いのセッティング、デートの相談など、手厚いフォローが受けられるため、婚活初心者でも安心して活動できます。迷ったときやうまくいかないときなど、1人で乗り越えるのは難しい状況に直面しても、そばで応援してくれる担当者がいるのは頼もしいものです。
安心感を持って活動できる
有料の結婚相談所に登録しているのは、身元が確かな会員だけです。これなら安心して婚活を進められるでしょう。さらに連絡先の交換の仕方や、交際に至ったときから終了した後の相手との付き合い方、体の関係に関するルールなど、結婚相談所ごとに決まりがしっかりとしており、お互いが守られるよう徹底されています。
また、アドバイザーのサポートを受けながら活動できるため、迷ったときや不安を感じたときにも適切なアドバイスをもらえ、安心感を持って婚活を続けられます。
結婚相談所ハッピーカムカムは「1年以内の成婚率51.5%」「累計成婚数2,700組」という実績を誇り、ご成婚まで最短ルートでサポートします。
「1分でも早くご成婚に導くために考え抜かれたシステム」と「経験豊富なアドバイザー」が、あなたの婚活を全力でサポートします。ぜひ一度、ハッピーカムカムの無料相談をご予約ください。
結婚相談所での婚活にかかる費用
結婚相談所の種類やサービス内容によって異なりますが、一般的な費用相場を理解しておくことは重要です。ここでは、女性が結婚相談所で婚活を行う際にかかる費用相場について、主に必要となる5つの費用を解説します。
結婚相談所の利用費用
結婚相談所の利用には、主に「入会金」「月会費」「お見合い料」「成婚料」の4つの費用がかかります。
入会金は、入会時に支払う初期費用で5〜20万円程度かかります。ほとんどのケースでは、初期費用に「サポート費」と「登録料」が含まれています。
月会費は、月々に支払う費用で、サポートを受けるために必要な定期的な費用です。月会費は1〜2万円程度で、サービスの充実度やサポート内容に応じて金額が変わります。
お見合い料は、お見合い1回ごとに発生する費用で、無料の相談所もあれば、1回数千円〜1万円程度かかる場合もあります。成婚料は、成婚が決まった際に支払う成功報酬で、相談所によっては無料のところもありますが、5〜20万円程度が相場です。
美容院代
美容室に行く頻度も重要です。婚活中は、清潔感や見た目を気にすることが大切なので、美容室には2か月以上空けずに行くことをおすすめします。この場合、年間で美容室代は安くても5万円以上かかります。
化粧品代
化粧品も外見を整えるためには欠かせないツールのひとつです。メイクによって、見た目や雰囲気の第一印象はかなり変わります。お見合いやデートでは清潔感や魅力が求められるので、多くの方がスキンケア用品やメイクアップアイテムを購入し、日常的にお手入れを行っています。
特に女性は、肌を美しく見せるファンデーションやリップ、アイメイク用品などに費用をかけることが多く、男性であっても、整肌アイテムやヘアセット用のスタイリング剤などを使用する場合があります。
これらの費用も、どんなアイテムをどれぐらい使うのか、プチプラコスメからデパコスまでかなりの幅がありますが、1つあたり1,000〜10,000円程度と考えておくとよいでしょう。
衣服代
美容院で髪を整え、コスメで外見を整えたら、やはり衣服にも気を遣いたいと考える方が多いのではないでしょうか。デートに使える服を持っているかどうかで、婚活にかかる費用は大きく変わってきます。
女性の場合、プチプラ服やファストファッションが豊富にあり、オシャレをしながら低価格でコーディネートできます。たとえば、バッグ、パンプス、トップス2〜3着、スカートを合わせて、5万円程度でそろえることが可能です。
デート代
デート代は、お見合い後に交際に進んだ場合、関係を深めるために食事やカフェでの会話、映画やレジャー施設でのデートが必要になります。とくに交際初期は、少し格式のあるレストランやカフェを選ぶことが多く、そのたびに食事代や交通費がかかります。
たとえば、ホテルのラウンジでお茶をする場合、コーヒー1杯が1,000円前後、ドリンク1杯が1,000円×2で2,000円程度になります。もし10人とお見合いをした場合、2,000円×10回で20,000円かかります。
食事代やデート代は通常、男性が支払う傾向にありますが、割り勘にするかどうかは、お互いの考え方や付き合い方により異なります。そのため、デート代は事前に費用を組み込んでおくことをおすすめします。
結婚相談所での婚活費用を抑えるには
誰もが、できるだけ費用を抑えて効率よく婚活したいと考えるものです。ここでは、結婚相談所での婚活費用を抑えるためのアイデアを紹介します。
結婚したい理由を明確にする
結婚相談所での婚活費用を抑えるためには、まず「なぜ結婚したいのか」という理由を明確にすることが重要です。結婚の目的をはっきりさせることで、無駄な活動を減らして効率的に婚活を進められます。
たとえば「家庭を持ちたい」「子どもが欲しい」「人生のパートナーが欲しい」など、自分の価値観を整理することで、理想の相手の条件も明確になり、的確な婚活が可能になります。
理由が曖昧なまま婚活を始めると、必要以上に多くの相談所やプランを試したり、無駄なデートを重ねたりすることで費用がかさんでしまいます。また、結婚への本気度が高まることで、短期間で成婚に至る可能性が高くなり、結果的に活動期間が短縮されるため、費用の節約にもつながります。
さらに、自分に合った相談所やプランを選ぶ際にも、結婚したい理由を明確にしておくと、必要なサービスと不要なサービスを見極めることができ、コストを抑えた選択が可能になります。無駄な出費を減らし、効率的に婚活を成功させるために、まずは「なぜ結婚したいのか」をしっかり考えることが大切です。
目標を設定する
具体的な目標を設定することも大切なポイントです。明確な目標があるとどこへ向かえばいいのかが自分でもよくわかるので、より効率的に婚活が進められます。
たとえば「半年以内に相手を見つける」「○k月以内に成婚を目指す」といった期限を設定することで、計画的に行動しやすくなります。
また、どのような相手と結婚したいのか、理想の条件を事前に整理することも大切です。年収や性格、価値観などの優先順位を明確にすることで、無駄に多くの人とお見合いをする必要がなくなり、お見合い料やデート代の節約につながります。
さらに、婚活の進め方についても目標を決めておくと、必要なサービスやプランを選びやすくなります。たとえば、短期間で成婚を目指すならフルサポートの相談所を利用し、コストを抑えたいならオンライン婚活を活用するなど、自分に合った方法を選択できます。
最初は短時間のデートにする
初回デートは「もっと話したい」と思えるくらいの短時間にしておくのがポイントです。初対面の相手と長時間過ごすと、食事代やカフェ代がかさむだけでなく、お互いに合わないと感じた場合の時間的・金銭的なロスも大きくなります。
そのため、初回のデートは1〜2時間程度の短時間で軽くお茶をする程度にとどめるのが賢明です。
また、短時間のデートを心がけることで、複数の相手と効率的に会うことが可能となります。デート代を抑えながら自分に合う人を見つけやすくなります。また、相手とのフィーリングを確認するだけであれば、長時間のデートは必要ありません。
短時間であっても会話の中で価値観や相性をある程度判断できるため、次に進むかどうかの判断材料になります。
さらに、短時間デートでお互いに好印象を持った場合、次回のデートがより楽しみになるでしょう。初回で盛り上がりすぎず、少し物足りないくらいの方が、次につながる可能性も高まります。
お金の負担が少ないデートを提案する
デート費用が負担にならないようなプランを提案することもひとつのアイデアです。とくに、婚活の初期段階では、長時間の高額なディナーや豪華なデートよりも、手軽で低コストなデートが効果的です。
このようなデートを提案することで、相手との距離感を縮め、無駄な出費を避けつつ気軽に会えるようになるでしょう。
たとえば、公園で散歩をしたり、カフェでお茶を楽しんだりするような活動は、費用が抑えられるだけでなく、自然体で相手と会話を楽しめるので、お互いの理解が深まりやすくなります。
また、こうした軽いデートは、相手にプレッシャーを与えることもなく、婚活に対する安心感を与えられそうです。
仮交際の人数を制限する
仮交際の人数を制限してみましょう。複数の相手と同時に仮交際を進めると、デート代やお見合い費用が膨らみ、経済的な負担が増えるだけでなく、時間的にも余裕がなくなります。
仮交際の相手を絞ることで、無駄な出費を避け、効率よく相手を見極められます。さらに、少人数でじっくりと関係を深めることで、お互いの価値観や結婚観をより正確に確認でき、成婚への道が近づきます。
キャンペーンを活用する
最後に、実施しているキャンペーンをチェックしてみましょう。多くの結婚相談所では、新規会員向けに割引や特典が提供されることがあります。これを利用することで、入会金や月会費、成婚料などの基本的な費用を大幅に抑えられます。
また、定期的に行われるキャンペーンをチェックし、タイミングよく申し込むことで、経済的な負担を軽減しつつ、質の高い婚活を進められます。キャンペーンを賢く活用することで、より効率的に婚活を進めることが可能になります。
まとめ
結婚相談所の女性の利用料金は基本的に男性と同額ですが、女性限定のキャンペーンや無料プランを提供する相談所も存在します。無料相談所ではサポートが限定的なことが多く、有料相談所では手厚いサポートが受けられるため、料金とサービス内容を比較して選ぶことが重要です。
また、婚活には美容院代や衣服代、デート代などの費用も発生するため、トータルでのコストを考慮することが大切です。
結婚相談所ハッピーカムカムは、成婚率の高さとスピードを強みとしている結婚相談所です。「1年以内の成婚率51.5%」「累世成婚数2,700組」という圧倒的な実績はもちろん、24年のノウハウと経験豊富なアドバイザーが、あなたの婚活を徹底的にサポートします。
ハッピーカムカムでは、初回のお見合いでよいご縁がある場合も当社では稀なことではございません。平均、5〜6人のお見合い回数でご成婚に至っております。