キセキ(kiseki)は無料で使える?アプリの口コミや料金などを詳しく解説!

構造化マークアップ

MARRIAGE AGENCY COLUMN

結婚相談所コラム

マッチングアプリ情報 はじめての結婚相談所

キセキ(kiseki)は無料で使える?アプリの口コミや料金などを詳しく解説!

「キセキってどんなアプリなの?」「キセキは無料で使えるのかな」など、キセキ(kiseki)について気になっている方も多いのではないでしょうか。

世界各国の人とマッチングできるグローバルなアプリ「キセキ(kiseki)」。

日本にいながら外国の方とお付き合いできるAI翻訳機能が便利など、さまざまな魅力を持つマッチングアプリです。

そんなグローバルな出会いが実現しやすいキセキ(kiseki)は、外国人の恋人や友達が欲しい方におすすめ。

この記事は、マッチングアプリ「キセキ(kiseki)」がどういうアプリなのかを徹底的に検証しました。

無料で使えるのかどうかや詳しい料金や口コミ評判など、キセキ(kiseki)の気になることを大公開。

筆者(女性)が実際にキセキ(kiseki)を使った感想などもお伝えするので、ぜひ参考にしてみて下さい。

キセキ(kiseki)とは?主な3つの特徴を紹介

2023年9月にリリースされた「キセキ(kiseki)」は、日本最大級とも言われるグローバルなマッチングアプリです。

「キセキはどういうアプリなの?」という方のために、まず基本情報と3つの特徴を紹介します。

キセキ(kiseki)の基本情報

キセキ(kiseki)
キセキ(kiseki)
利用目的 恋活・友達探し
年齢層 20代~40代
会員数 非公開
料金 150クレジット¥1,733~¥3,600/月
運営会社 Leolana株式会社

料金は税込み表示

「キセキ(kiseki)」は東京都港区に本社がある「Leolana株式会社」が運営しています。

Leolana株式会社は日本の企業ですが、マルタ共和国に本社がある「グローバルテクノロジー企業」のグループ会社。

会員数は非公開ですが、筆者(女性)が登録した際は出会える人数が約638万名だったので、かなり会員数は多いと思われます。

リリースしてまだ1年半ですが、大企業が運営するマッチングアプリとして今後の成長が気になるサービスです。

特徴①:約80ヶ国の人と出会えるグローバルなアプリ

「恋愛に国境無し」をモットーとしたマッチングアプリ「キセキ(kiseki)」は、日本人と海外の人をつなげるサービスです。

アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど約80ヶ国のメンバーが利用しており、さまざまな国籍や人種のメンバーとの出会いが可能

「海外の人と恋がしたい」
「外国人の友人がほしい」
など、グローバルな出会いを求める方にぴったりです。

日本ナンバーワン調査総研のイメージ調査では、グローバル恋愛マッチング部門でNo.1を獲得しているほどの実力派。

リリースしてまだまもないサービスではありますが、今後徐々に拡大していくことは間違いありません。

日本最大級のグローバルなアプリであり、国際的な出会いを探している方にぜひ使ってほしいサービスと言えるでしょう。

特徴②:家に居ながらオンラインデートできる

「海外の人と話がしたい」という方におすすめなのが、オンラインを使ったデート機能。

キセキ(kiseki)では家に居ながらいつでもオンラインデートできるため、海外の人と実際に会話することが可能です。

普段なかなかお話をする機会がない海外の方でも、キセキの機能を使えば国境を越えてリアルタイムで話せるでしょう。

ちなみにオンラインデートする際は、キセキ(kiseki)のアプリ内で行われます。

連絡先など個人情報を一切交換せずに会話できるので、マッチングアプリのセキュリティを気にする方にもおすすめです。

特徴③:日本語翻訳機能が付いている

「海外の人とどうやって話すの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

キセキ(kiseki)にはAIの日本語翻訳機能が付いているので、「日本語⇒英語」「英語⇒日本語」と瞬時に翻訳してくれます。

そのため英語が全く分からない方であっても、外国人とスムーズに会話することが可能です。

言葉の壁を越えて恋愛や友人作りができるので、日本語しか話せなくても出会いのチャンスに恵まれやすいでしょう。

翻訳機能が付いているマッチングアプリはほぼ見かけないので、海外の方と恋愛したい方にはぴったりですね。

キセキ(kiseki)の気になる口コミ評判!リアルな声をチェック!

キセキ口コミ
「キセキの評判は?」など、口コミが気になっている方も多いでしょう。

今回は実際にキセキ(kiseki)を利用した方々の口コミ評判を、徹底的に調査しました。

キセキ(kiseki)の口コミ評判で、特に多く挙げられていた声をいくつか紹介します。

男性の口コミ
まだ使いはじめたばかりだけど、外国人と出会うのには良さそう。
(引用元:Google Play
女性の口コミ
私は今のところ数人いい人と出会えました。
他に外国人と気軽に出会えるサービスをみたことがないので、もうすこし使ってみます。

(引用元:App Store

キセキ(kiseki)の口コミで最も多く見られたのが、「出会えた」という声でした。

世界中の人とつながれるキセキ(kiseki)では、国や地域の制限がなくマッチングできる点がメリット。

実際に家にいてヨーロッパの方とオンラインデートしたという声もあり、気軽に外国人と出会えるアプリであることが分かりました。

通常であればヨーロッパに行くだけで10万円以上かかってしまいますが、キセキ(kiseki)なら月に数千円のみ。

コスパよく海外の方と出会えるアプリはなかなか見つからないので、グローバルな出会いが欲しい方におすすめです。

一方でキセキ(kiseki)にはこんな口コミ評判もありました。

男性の口コミ
何もあまりプロフィールを入力してない段階で、直ぐにモデルみたいなユーザー複数から長文のメッセージが届く時点で変です…。
(引用元:App Store
女性の口コミ
月会費5,000円くらい支払わないと、メッセージのやり取りができない。写真はイケメンが多いけど、皆最初のメッセージが長かったりとサクラじゃないかと感じてしまった。
(引用元:Google Play

キセキ(kiseki)にサクラのような人がいるのでは?という口コミも一部見られました。

しかしキセキ(kiseki)では公式HPにおいて、安全性について次のように謳っています。
JAPHIC

キセキ安全およびセキュリティポリシー

キセキ(kiseki)では、個人情報保護はもちろん利用者が安心して使えるようにさまざまな規約が設けられています。

本人確認の徹底や怪しいアカウントは即利用停止など、怪しいユーザーが排除される仕組みが徹底されています。

もしやり取りしている方が怪しいと思った場合は、「ブロック機能」で遮断することも可能。

安心して使える環境が整っているからこそ、海外の方とも安心してやり取りできるのだと言えます。

他には、「アプリが使いにくい」という声が一部ありました

男の口コミ
アプリとして単純に使いづらい。操作中に固まる事も多々。
(引用元:Google Play
女性の口コミ
Webではうまく開けたのですがアプリは上手くいかず。
(引用元:Google Play

実際に筆者もキセキ(kiseki)を利用しましたが、アプリが使いにくい、固まるということは一切ありませんでした。

もしアプリが開けないという場合は、以下の方法などを試してみましょう。

・アプリを再起動する
・キャッシュクリア
・OSやアプリを最新バージョンにする

特にOSやアプリを最新バージョンにアップデートすると解消されることが多いため、フリーズした場合はぜひやってみて下さい。

キセキ(kiseki)の口コミから分かったおすすめな人とそうでない人

キセキがおすすめな人
さまざまな国の人と出会える人気のアプリキセキ(kiseki)ですが、全ての方におすすめできる訳ではありません。

ここでは、キセキ(kiseki)を「おすすめできる人」と「おすすめできない人」についてまとめてみました。

もし使ってみようか迷っている方は、次の表を参考にしてみて下さい。

おすすめな人 おすすめできない人
〇外国人と付き合いたい人
〇異文化交流に興味がある人
〇カジュアルな出会いがほしい人
〇外国語の勉強がしたい人
〇安全性の高いアプリを使いたい人
✕真剣に結婚したい人
✕中高年・シニア層と出会いたい人
✕日本人とのみ出会いたい人
✕完全無料のアプリを使いたい人

キセキ(kiseki)は、外国人と付き合いたい方や異文化交流に興味がある方におすすめです。

世界80カ国という幅広い出会いが実現しやすいアプリなので、グローバルな出会いを求めている方にぴったりです。

恋活はもちろんのこと、海外の友人探しをしたい方にもおすすめ

「外国人と気軽に話したい」「カジュアルな出会いがほしい」という方にも、うってつけのアプリだと言えます。

キセキではAIによる日本語翻訳機能が付いていますが、言語切り替えで英語にすることも可能。

メッセージのやり取りを通じて英語を学ぶことも可能であり、語学勉強したい方にもおすすめです。

本人確認の徹底をはじめ安全性への配慮もバッチリなので、安心して使えるマッチングアプリと言えるでしょう。

一方でキセキは恋活や友達探しに向いているアプリのため、真剣な婚活アプリを使いたい方には向いていません。

20代~40代の男女がボリュームゾーンであり、中高年やシニア層と出会いたい場合も出会いは少ないと言えます。

また日本人のみと出会いたい方や、外国人と話すのが苦手という方にもあまりおすすめできません。

特に女性の場合は対象となる男性がほとんど外国人なので、日本人と出会いたい方は別のアプリを使いましょう。

最後にキセキは完全に無料のマッチングアプリという訳ではありません

完全に無料で出会いたいという方は、他のアプリを探した方がよいでしょう。

筆者(女性)がキセキ(kiseki)に潜入!実際に使ってみて分かった5つのこと

キセキ登録画面

「キセキ(kiseki)って、実際はどんなアプリなのかな?」と気になる方も多いですよね。

実は筆者(女性)もキセキ(kiseki)のことがずっと気になっていて、使ってみようか迷っていました。

今回はよい機会だったので、ついに念願のキセキ(kiseki)デビューを果たしました♬

キセキ(kiseki)を一定期間利用した結果、他のマッチングアプリは異なる5つの特徴が分かったので紹介します。

キセキ(kiseki)は「絞り込み機能が充実」

キセキ(kiseki)では異性を探す際の絞り込み機能が充実しており、より詳細な条件で絞り込めます。

絞り込みたい場合、まず「詳細なパラメーター」をクリックします。

キセキ絞り込み画面①

クリックすると、次のようにさまざまな条件から絞れるようになっています。

キセキ絞り込み画面①

「出身地」「学歴」「言語」「身長」「体型」など基本的な絞り込みはもちろんですが、他にもいろいろあります。

「喫煙」「飲酒」「目の色」「髪の色」などの条件を絞り込むと、希望するタイプのみ表示されるので大変便利。

「興味あるもの」では、「読書」「料理」「キャンプ」「ドライブ」など全24種類の趣味から好きなことを選択。

自分と同じ趣味の相手のみ表示されるので、相性の良い異性を見つけたい方におすすめです。

ちなみにキセキ(kiseki)では男性・女性どちらでも表示できるので、さまざまな出会いの形に対応していると言えます。

キセキ(kiseki)の「男性会員の特徴」

今回キセキ(kiseki)を利用した中で分かった、男性会員の特徴を紹介します。

男性会員の特徴
年齢層 ・20代~40代が多い
外見 ・短髪で爽やかな人が多い
・マッチョな体格の男性もいる
・3分の1はヒゲを伸ばしている
性格 ・優しい・紳士的
・丁寧なやり取りを好む
女性へ求めるもの ・価値観や趣味が同じ人と出会いたい

まず「年齢層」ですが、絞り込みをかけないで検索したところ20代・30代・40代がボリュームゾーンでした。

少数ですが60代以上の男性も利用しており、さまざまな年代の男性と出会えるアプリだということが分かりました。

次に「外見」ですが、全体的に爽やかな方が多いように感じました。

短髪で爽やかな顔立ちをした方が多く、外国人特有のマッチョな体格の男性もちらほら見られました。

またヒゲを伸ばしている方がおおっく、全体の3分の1以上はヒゲありの男性という印象でした。

そして「性格」に関しては「優しい」「紳士的」な男性が多く、丁寧なやり取りをしてくれる方が多くいました。

見た目よりも同じ価値観を持った人と出会いたいという傾向が高く、趣味に情熱を持った方が多くいました。

そして海外の方はよい意味でも積極的であり、レディーファーストな感じの優しい方ばかりです。

積極的にアプローチされたい」というお姫様志向の方は、ぜひ使ってみてほしいアプリだなと思いました。

キセキ(kiseki)では「バーチャルギフト」が送れる

キセキのバーチャルギフト

キセキ(kiseki)には「バーチャルギフト」という、自分の気持ちを伝えられる機能があります。

チャットやメールに送信できる機能で、LINEでいうと「スタンプ」のようなものです。

バーチャルギフトを送ったり貰ったりしてい、お互いにコミュニケーションを図るのに便利です。

ちなみにバーチャルギフトの送信にはクレジットというポイントが必要です。

ハート 999クレジット
王冠 299~333クレジット
お城 999クレジット
くちびる 750クレジット

このように1回送るごとにクレジットがかかるので、気軽に使っているとけっこう消費してしまうことに。

ただあまり言葉で伝えにくい場面やスタンプで返したい時に便利なので、ぜひ使ってみて下さい。

キセキ(kiseki)は「勝手に日本語翻訳されるから便利」

キセキは勝手に翻訳される
キセキ(kiseki)の最大の売りとも言える「 AI翻訳機能」ですが、実際はどうかなと大変気になっていました。

筆者は中学生レベルの英語しか分からないので、正直外国人とコミュニケーションが取れるか不安でした。

しかしAI翻訳機能のおかげでスムーズにコミュニケーションが取れて、簡単にメッセージのやり取りができました。

筆者が知り合ったコロンビアの男性は、すごくフレンドリーですぐに打ち解けられました。

彼はとても積極的に誘ってくれる方だったので少しはぐらかしたりもしましたが、スムーズにやり取りができました。

AIの翻訳機能は期待以上に優秀であり、会話の状況に合わせて自然な流れで翻訳されていきます。

時々少し違和感を感じることもありましたが、基本的には会話が途切れることなく進みました

英語が話せない筆者にとって、言葉や文化が違う外国人と出会うためにAIの翻訳機能は欠かせないことを実感しました。

今回はこの男性を含めて何人かやり取りしましたが、どの方とも楽しくコミュニケーションが取れて楽しい時間を過ごせました。

キセキ(kiseki)では「本人確認を徹底している」

キセキ(kiseki)を利用して感じたのは、本人確認を厳しく徹底しているということです。

いくらHPなどで「年齢確認の徹底」などを謳っていても、所詮そこまで厳しくはないだろうと思っていました。

しかしいざ登録しようとすると、顔写真と身分証を提示しないと登録ができない仕組みでした。

日本のマッチングアプリでは顔写真を載せなくてもOKだったり、身分証は提示の有り無しが選べるサービスも多くあります。

しかしキセキ(kiseki)では、本人確認が済まされないと検索やマッチングが一切できません

という訳で筆者も本人確認を無事済ませ、運営から認めてもらえました。

キセキの本人確認

このような完了メールが来た時点で、キセキ(kiseki)の利用が可能になります。

ここまで本人確認を徹底しているマッチングアプリは珍しいので、かなり安全性が高いサービスと言えるでしょう。

キセキ(kiseki)は無料で使える?気になる料金を詳しく解説

キセキの料金

「キセキはいくらで使えるの?」
「キセキの料金は高いのかな」
など、キセキ(kiseki)の料金が気になっている方も多いでしょう。

そもそもキセキ(kiseki)は、無料で使えるのでしょうか。

詳しい料金プランや安く利用する方法などもあわせて紹介するので、参考にしてみて下さい。

結論!無料で使えるが出会うのは難しい

まず結論から申し上げますと、キセキ(kiseki)は無料で使うことが可能です。

「課金しないとダメ」という口コミも見られますが、決してそんなことはありません。

無料会員であっても、プロフィール作成・お相手検索・メールの送受信などいくつかの機能は利用可能です。

しかし実際に使ってみたところ、無料会員のままメッセージを続けるのは限界がありました。

メールの送受信は5通までしか使えない、フォトや動画の閲覧制限など、無料会員では使えない機能が多くあります。

そのためキセキ(kiseki)で出会うためには、男女ともに有料登録することが必須だと言えます。

キセキ(kiseki)の料金プラン

キセキ(kiseki)では男女ともに同額の料金設定であり、月額会員制となっています。

WEB・Android・iOSで料金が異なるので、それぞれ見ていきましょう。

WEBの場合
プラン 通常料金 初月料金
150クレジット/月 ¥7,900(1クレジット¥53円) ¥3,099(1クレジット¥21円)
※2ヶ月目から通常料金
300クレジット/月 ¥15,450(1クレジット¥52円) ¥8,299(1クレジット¥28円)
※2ヶ月目から通常料金
600クレジット/月 ¥31,600(1クレジット¥53円) ¥23,500(1クレジット¥40円)
※2ヶ月目から通常料金
1,500クレジット/月 ¥79,000(1クレジット¥53円) ¥46,500(1クレジット¥31円)
※2ヶ月目から通常料金

※料金は全て税込み表示

GooglePlayの場合
プラン 通常料金 初月料金
150クレジット/月 ¥10,500(1クレジット¥70円) ¥4,500(1クレジット¥30円)
※2ヶ月目から通常料金
400クレジット/月 ¥21,500(1クレジット¥54円) -
950クレジット/月 ¥40,700(1クレジット¥43円) -

※料金は全て税込み表示

AppleStoreの場合
プラン 通常料金 初月料金
150クレジット/月 ¥7,000(1クレジット¥47円) ¥3,500(1クレジット¥23円)
※2ヶ月目から通常料金

※料金は全て税込み表示

キセキ(kiseki)では1クレジットあたり約¥50となっており、OSごとにプランや料金が異なります。

現在どのプランにおいても初月割引キャンペーンがあり、1ヶ月目は安く使える特典が付いています。

もしお試しで1ヶ月だけ契約するのであればどの料金プランが安いのかをまとめると、

第1位:WEBの「150クレジット/月プラン」¥3,099(1クレジット¥21円)

第2位:iOSの「150クレジット/月プラン」¥3,500(1クレジット¥23円)

第3位:WEBの「300クレジット/月プラン」¥8,299(1クレジット¥28円)

この3つのプランであれば、1クレジットあたりの単価が安くおすすめです。

全体的にAndroidの料金設定は高めなので、あまりおすすめできません。

Androidでキセキ(kiseki)を利用する場合は、まずWEBで有料登録してからアプリに切り替えると安いのでおすすめ

ちなみに筆者もWEBで課金してからAndroidと連携して使っているので、かなりお得に利用できています。

次に各機能に必要なクレジットはどのくらいなのか、主な機能とクレジット数を見ていきましょう。

スクロール可能→

機能 必要クレジット数
オフラインチャットの送信
アプリ版チャットの送信
1クレジット/160文字
オンラインチャット 1クレジット/分
メールの送信・閲覧 10クレジット/通
「レッツミート!」利用 5クレジット/回
ボイスメッセージの送信・閲覧 10クレジット/回
一方向ビデオチャット 4クレジット/分
双方向ビデオチャット 6クレジット/分
プロフィールの動画閲覧 10クレジット/回
シークレットフォト・動画の送信・閲覧 15クレジット/回
スタンプ・絵文字の送信 1~10クレジット/個
バーチャルギフトの送信 35~999クレジット/個

機能ごとに必要なクレジット数は異なるので、使い過ぎないようにするためにも確認しておきましょう。

ちなみに筆者は何も考えずにバーチャルギフトを送りまくっていたので、大変なことになりました。

バーチャルギフトは気軽に送れる便利な機能なので、皆さんも気をつけて下さいね。

有料会員と無料会員の違い

キセキ(kiseki)にいきなり有料登録するのが不安な場合は、無料会員という方法もあります。

キセキ(kiseki)の「有料会員」と「無料会員」にはどのような違いがあるのか、詳しく見ていきましょう。

スクロール可能→

機能 無料会員 有料会員
プロフィール閲覧・作成
プロフィール非公開
公開写真の閲覧
お相手検索
募集の閲覧
チャット送信 △(5通まで無料)
メール送信 △(5通まで無料)
メール開封 △(5通まで無料)
「レッツミート!」利用 △(1回まで無料)
ボイスメッセージの送受信
ビデオチャット
シークレットフォト・動画の送信/閲覧
スタンプ・絵文字送信
バーチャルギフト送信
24時間カスタマーサポート

無料会員の場合、プロフィール作成やお相手検索、写真の閲覧など基本的な機能が使えます。

お相手とのメッセージやチャットのやり取りも可能ですが、5通までしか送れません。

そのため無料会員の場合、マッチングまではできるけれども出会いまではたどり着かないと言えるでしょう。

ちなみに「レッツミート!」とは、最先端のマッチングアルゴリズムを活用したサービスです。

レッツミート!からメッセージを送信すると、ランダムに相性のよい5名のメンバーにメッセージが送られます。

まずは無料登録から始めよう

キセキ(kiseki)の料金プランを紹介しましたが、「いきなり課金するのは不安」という方もいますよね。

そんな方は、有料会員ではなくまず無料会員へ登録することから始めてはいかがでしょうか。

無料会員であっても、マッチングや一部メッセージ・チャットのやり取りまでは可能です。

とりあえず無料会員になってみてから、よければ有料会員を検討してみるのがおすすめです。

キセキ(kiseki)は世界への扉を開くきっかけになるアプリ

今回は80ヶ国のメンバーと出会える「キセキ(kiseki)」を紹介しました。

キセキ(kiseki)が特におすすめ方は、以下のような人です。

キセキ(kiseki)が特におすすめな人

★外国人と付き合いたい人

★異文化交流に興味がある人

★カジュアルな出会いがほしい人

★外国語の勉強がしたい人

★安全性の高いアプリを使いたい

1つでも当てはまるという方は、試しに無料登録してみるのがおすすめです。

キセキ(kiseki)は家に居ながら世界中の人たちとチャットやメッセージ、ビデオチャットでつながれる便利なアプリです。

本人確認や24時間365日のパトロールなど、安全性にも最大限の配慮がされている上にアプリの使い勝手も◎。

奇跡のような出会いを体験したい方は、キセキ(kiseki)で最高のパートナーを探してみませんか。

記事フッター

カテゴリー別の記事

Copyright© 東京 恵比寿・銀座の結婚相談所ハッピーカムカム , 2025 All Rights Reserved.