シニア世代になってから本格的に結婚を考え始めたり、定年後の新しい生活を豊かにしたりするために婚活を始める方は少なくありません。
しかし、若い世代とは事情が異なるので、生活背景や健康、家族との関係などについても深く考慮することが重要です。
ここでは、これから本格的に婚活に取り組んでいきたいと考えているシニア世代の方のため、おすすめの方法と注意点、気になる質問への答えをまとめています。
シニア世代が婚活をする理由
シニア世代に突入してから婚活を検討する方は、どのような理由で始めているのでしょうか。主な理由として以下のようなことが挙げられます。
定年による生活の変化
定年を迎えるとこれまで仕事に充てていた時間が自由になり、余裕が生まれるようになります。
ひとりの時間が多くなると、感じやすくなるのがさみしさや物足りなさです。
シニア世代になると若い頃と比較して新たな出会いが減ってしまう方も多く、婚活で出会いを求める方もいます。
また、仕事一筋だった方の中にも定年を迎えたことがきっかけで、家族を持ちたいと考え始める方もいるようです。
配偶者との別れ
配偶者に先立たれて死別したり、離婚したりしてひとりになると、さみしさを感じてしまいます。特にこれまで配偶者と二人暮らしだった場合、突然話し相手がいなくなってしまい、心に大きな空白を感じる方もいるはずです。
二人で出かけていた場合もそれができなくなり、ひとりの時間に耐えられず、婚活を決意する方もいます。
健康や安心感のため
シニア世代になると、健康面で不安を感じることが増えます。
「万が一何かあった際に対応してくれる人がいない」「動けなくなっても気づいてくれる人がいない」と考え出してしまうとキリがありません。
パートナーがそばにいて健康面の不安や悩みを共有できることは、大きな安心感につながります。ひとりだと引きこもりがちになる方もいますが、相手がいれば出かけるきっかけもできるはずです。
シニア世代におすすめの婚活方法
若い頃は友人の紹介や職場での出会いなど、さまざまな場面で出会いを見つけることができた方もいるはずです。しかし、シニア世代となるとそうはいきません。
ここでは、シニア世代におすすめの婚活方法を紹介します。
結婚相談所
数ある婚活方法の中でも特におすすめしたいのが、結婚相談所の活用です。
プロのアドバイザーが在籍していることから、アプローチの方法やデートのアドバイスなど、細かいところまでしっかりサポートしてもらえるのが特徴です。
また、結婚相談所には結婚を本気で考えている人が登録しています。できるだけ早く結婚につなげたいと考えている方も本気度が高い人と出会える結婚相談所の活用がおすすめです。
婚活イベント
地域ではシニアを対象として婚活イベントを開催していることがあります。
実際に会って話せる機会があるため、自分と合うかどうかを判断しやすいのも特徴です。
趣味のイベントやサークル
趣味のイベントやサークルで出会いがあれば、共通の話題があるため会話が自然と盛り上がります。
ただし、婚活目的でないイベントやサークルでは、お相手が必ずしも出会いを探しているとは限らない点を理解しておくことが大切です。
マッチングアプリ
マッチングアプリは手軽に利用できるサービスとして利用者が増えています。普段の生活では接点のない人とつながりやすい点が特徴です。
選択するアプリによって登録者が多い世代や集まっている方の特徴が異なるため、慎重に選ぶ必要があります。
シニア世代が婚活を進める際の注意点
シニア世代が本格的に婚活を始める際には、事前に確認しておきたい点があります。以下の3つは特に重要です。
結婚後の生活をしっかりイメージする
シニア世代になると、年金や資産の管理について考えなければなりません。結婚後の生活をできるだけ具体的に想像しながら、結婚について計画を立てていくことが重要です。
収入面に不安を感じて結婚を考える方もいますが、お相手に過度に依存すると負担をかけてしまう場合があります。自立した関係を築く意識を持つことが大切です。
家族からの理解を得ておく
家族や親族から結婚・再婚について理解を得ておくことが望ましいといえます。
その際「親の介護はどうするのか」といった質問が出ることも予想されるため、あらかじめ自分の考えを整理しておくと安心です。
場合によっては、お相手の家族から反対される可能性もありますが、冷静に話し合う姿勢を持つ必要があります。
突然結婚相手を見つけて報告するのではなく、婚活を始める段階で相談しておくのもおすすめです。
特に経済的に余裕のある方との結婚では、遺産に関する誤解を受ける場合もあるため注意が必要です。
お互いの健康を話し合っておく
気になる相手が見つかったら、お互いの体調や持病について事前に話し合うことが重要です。
両親の介護や医療が必要となった際に協力できるかどうかも、将来の関係に影響します。
大切なことを後から伝えると信頼関係に影響する場合があるため、早めに共有しておくことをおすすめします。
シニア世代の婚活に関するよくある質問
ここからは、シニア世代の婚活でよくある質問にお答えしていきます。
離婚歴があってもお相手は見つかる?
離婚によってパートナーと別れ、再婚を検討している方も多いはずです。離婚理由によって再婚への影響は変わりますが、必ずしも不利になるとは限りません。
結婚歴があることで、夫婦で生活することに対して理解が深いと考える人もいます。ただし、養育費の支払いなどがある場合は必ず伝えておくことが重要です。
離婚歴がある場合は早い段階で伝え、隠さないようにしましょう。同様に離婚歴がある方を選ぶといった選択肢もあります。
年齢的に厳しいのでは?
シニア世代といえば、一般的に65歳以上を指します。年齢的な問題を感じる方もいますが、実際にシニア世代でパートナーを見つけて結婚している方も多くいます。
ただし、希望条件を高く設定すると出会いの幅が狭まる可能性があることは理解しておかなければなりません。「若い人」「収入の多い人」「ルックスのいい人」と、条件を加えるほど難易度は高まります。
必ずしも結婚という形をとる必要はない?
パートナーは見つけたいと考えているものの、結婚となると躊躇してしまう方もいます。
たとえば、毎日一緒に楽しく暮らしたい、旅行を一緒に楽しみたいといった目的でお相手を探す方も珍しくありません。
必ずしも結婚という形にこだわる必要はありませんが、お相手がどのような形で一緒にいることを希望しているのかを考えることも重要です。
まとめ
定年後の生活や配偶者との別れをきっかけにパートナーを探し始める方は多くいます。シニア世代だからといって必ずしも婚活が難しいとは限りません。
しかし、結婚を実現するためには、成功率の高い婚活方法を選択することが重要です。
できるだけ早く結婚につなげたいと考えているのであれば、結婚相談所「ハッピーカムカム」にご相談ください。
成婚率の高さとスピードに強みがあり、シニア世代の婚活を力強くサポートします。