結婚相談所はぶっちゃけどうなの?選び方や成婚するコツも解説

構造化マークアップ

MARRIAGE AGENCY COLUMN

結婚相談所コラム

はじめての結婚相談所

結婚相談所はぶっちゃけどうなの?選び方や成婚するコツも解説

結婚相談所はぶっちゃけどうなの?選び方や成婚するコツも解説
婚活方法の第一の選択肢となるのが結婚相談所。しかし「結婚相談所ってぶっちゃけ信頼できるの?」と思われている方も少なくありません。

そこで今回の記事では、結婚相談所の真実について解説していきます。結婚相談所で本当に結婚できるのか、どうやって利用していくべきかと悩まれているなら、ご紹介していく内容があなた様の希望を叶えるために役に立つはずです。

結婚相談所はぶっちゃけどうなの?

「結婚相談所はぶっちゃけどうなの?」と思われている方は少なくありません。
実際に入会して満足できたのか、入会前に抱くイメージと実態の違いについて調べましたので結果をご紹介します。

入会したら無理やりお見合いや結婚をさせられる?

結婚相談所に入会したことがない方は、「入会したら無理やりお見合いや結婚をさせられるのでは」と思われていることも多いようです。

しかし結婚相談所は会員様に寄り添うことを大切にしています。相性の良いお相手をご紹介し、会員様の気持ちを大切にしながら、適切なアドバイスをサポートするところです。

恋愛未経験の人が多い?

「恋愛未経験の人が結婚するために入会する場所」というイメージを持っている方も。たしかに恋愛未経験の会員様もいますが、恋愛経験があり、一般的に考えれば「モテる」と思われる方も少なくありません。

コミュニケーション力が高く職業も安定していて、ルックスも良い…。そのような方でも「出会いがない」という理由で結婚相談所を利用されるケースは多々あります。

条件だけで選ばれる?

条件だけで結婚相手を選ぶところと思われている方も多く見られます。結婚相談所では条件からお相手を探しますが、条件だけではなく、人と人として相性が良いかも重視しながら交際を進めてくのが基本です。

条件が合ってお見合い・デートをしたとしても、相性が良くないと感じればお断りもできます。「相性が良さそうなお相手と出会って、お互いの相性を確認する場」だと考えてください。

結婚相談所の選び方

抱くイメージは人それぞれでしょうが、結婚相談所はぶっちゃけ「効率的に結婚するためのサービス」だと言えます。平均的な恋愛経験をしてきた方もいますし、無理にお見合いを進めるようなことはいたしません。

しかしこれから結婚相談所を選ぶなら、ご自身にとって成婚しやすい結婚相談所を選ぶことが大切です。そのために選び方のポイントを知っておきましょう。

会員数が多く会員の質が高い

多くの出会いを求めるなら会員数が多いところがおすすめですが、同時に会員の質が高いかどうかもチェックしておきたいところです。

会員の質とは、年齢・職業・学歴などの傾向のことです。ご自身の条件に合う会員が多い相談所に入会すると、理想的なお相手と巡り合いやすくなります。

成婚実績が豊富であること

結婚相談所選びでは、ぶっちゃけ成婚実績が豊富なところを選ぶと結婚に近づけます。

成婚実績や成婚にかかった期間は、結婚相談所の実力を示す大切なデータです。しかし成婚率の計算は結婚相談所により基準が異なることがあるので、カウンセリングの際に計算の基準も聞いておけば安心できます。

サポート体制が充実していること

サポート体制が充実している結婚相談所を選ぶことは、最も重要なポイントだと言えるかもしれません。カウンセラーの丁寧さ、親身さ、経験・知識などを見極めましょう。

入会後、婚活におけるいちばんの味方はカウンセラーです。カウンセリングの際に、カウンセラーの度量を見極めれば、サポートの充実度をはかりやすくなります。

結婚相談所で成婚するコツ

ご自身にとってベストであると思われる結婚相談所を選んだら、次はご自身が成婚に向けて頑張らなければなりません。結婚相談所で成婚にいたるには次のようなコツを意識してください。

異性に興味を持ってもらえるようなプロフィールを作成する

まずは異性に虚9海を持ってもらえるようなプロフィールを作成しましょう。

プロフィールはご自身をアピールするための第一歩です。就職面接であれば、履歴書であると言えます。ご自身の強みや魅力を最大限にアピールできるように内容を考えてください。

もし異性からプロフィールに興味を持ってもらえれば、お見合いの申込みがきて、そのまま結婚という流れになることもあります。

結婚に対する強い意思を持ち目標を立てる

結婚相談所で成婚するには、ぶっちゃけ「意思」と「目標」が重要となります。「なんとなく結婚したい」と考える方は、なかなかご成婚にいたれない傾向があるのが事実。「絶対に結婚する」という強い意思を持ち、「◯月までに結婚する」と目標を立てて活動していた方ほど、すぐにご成婚にいたっています。

積極的になること

婚活を始めるときに最も大切とも言えるのが、「積極的になること」です。異性からのお見合い申込みやアプローチを待っていては、婚活期間がどんどん延びてしまうことにもなりかねません。

「良いな」と思ったお相手が見つかったら、ご自身から積極的にアプローチしましょう。積極的になることによって、より多くの出会いを獲得できます。

結婚相談所に関するよくある質問

結婚相談所の真実について解説してきました。しかしまだ「結婚相談所ってぶっちゃけどうなの?」と、不安を抱えている方もいらっしゃると思います。

そこでここからは、結婚相談所に関するよくある質問についてお答えしていきます。

Q1:結婚相談所の費用体系と入会からの流れは?

結婚相談所の費用は、初期費用が数十万円、月会費は120,000~20,000円程度です。成婚が叶った際に支払う成婚料は、20万円くらいを目安としてください。

入会するとカウンセラーから相性の良い異性を紹介されてお見合いをします。お見合いでお互いに「また会いたい」と思った場合は「仮交際」に進み、何回かデートを行います。そして結婚を前提とした交際へと進む場合は、「本交際」と呼ばれる、完全に1対1の交際へと発展。本交際中にプロポーズに成功すればご成婚です。

Q2:入会したら100%結婚できる?

結婚相談所に入会しても、100%結婚できるわけではありません。 IBJが公開しているデータによると、成婚率は次のとおりです。

・~29歳: 42.5%(男性)/36.4%(女性)
・30~34歳:49.0%(男性)/35.8%(女性)
・35~39歳:46.2%(男性)/30.3%(女性)
・40~44歳:39.0%(男性)/22.5%(女性)
・45歳~:23.6%(男性) /15.7%(女性)

出典:IBJ:(PDF)2024年度版成婚白書

年齢にもよりますが、半数以上の方はご成婚にいたっていない事実があります。

Q3:結婚相談所で結婚した人たちの離婚率は?

結婚相談所で結婚した人たちの離婚率についてのデータは見つかりませんでしたが、お見合い結婚率の減少とともに離婚率が上昇しているデータがありました。

恋愛結婚数がお見合い結婚数を上回ったのは1965~1970年ごろです[1]。そして離婚率が上昇し始めたのは1970年ごろから[2]。

結婚相談所の会員様をはじめ、お見合いで結婚した方は「結婚をする」ことを目的としており、お見合いによってご自身に合うお相手を見つけやすい状況でした。以上の結果から、結婚相談所で結婚した方は、恋愛結婚の方よりも離婚率が低くなると考えられます。
[1]

参照:男女共同参画局:特-36図 恋愛結婚・見合い結婚の割合推移

[2]

参照:厚生労働省:(PDF)令和4年度「離婚に関する統計」の概況

結婚相談所はぶっちゃけどうなの?選び方を間違えなければ結婚に近づける

結婚相談所はぶっちゃけ本当に結婚できるのか?と不安に思われる方は少なくありません。お相手がいることですのでもちろん100%ではありませんが、カウンセラーが精一杯のアドバイスをし、ご成婚へと近づけるようサポートいたします。

しかしご成婚にいたるには、結婚相談所選びが大切であることも事実。わたくどもハッピーカムカムでは、チーム体制のサポートをご提供しており、1年以内のご成婚率は2022年度実績において51.4%です。数ある結婚相談所の中でも成婚率が高いため、より確実に結婚したいとお考えの方はぜひお気軽にご相談ください。

記事フッター

カテゴリー別の記事

Copyright© 東京 恵比寿・銀座の結婚相談所ハッピーカムカム , 2025 All Rights Reserved.