マッチングアプリと呼ばれる「出会いアプリ」にはたくさんの種類があるけど、どれを選べばいいのかわからない、無料で使えるものはないの?と疑問に思う人は多いのではないでしょうか。
異性と出会うための出会いアプリ(マッチングアプリ)はほとんどが男性有料となっていますが、中には無料のものもあります。
しかし、有料アプリと無料アプリを比較するといくつかの大きな差が出てしまっています。
そこでこの記事では、マッチングアプリとしてのおすすめを無料と有料に分けてランキング形式で紹介し、それぞれのメリットや有料と無料のものの違いを解説していきます。
マッチングアプリに挑戦してみたいという人はぜひ本記事を読んでみてください。
【2025年】人気おすすめマッチングアプリ簡易まとめ表
※→スクロール可能
アプリ名 | 料金 | ジャンル | 年齢層 | 特徴 | おすすめな人 |
Omiai![]() |
男性:3,980円* 女性:無料 |
![]() ![]() |
30代中心 | ・身体目的ユーザーを通報することでイエローカードが付く ・ヤリモクが少なく真面目な人多め ・女性へのいいねが人気で異なるので男性側は出会いやすい |
・会員数が多いアプリで婚活がしたい人 ・20代後半~30代半ばの人 ・真剣な婚活アプリを探している人 |
ペアーズ![]() |
男性:3,700円 女性:無料 |
![]() ![]() |
20代~30代 | ・とにかく会員数が多い王道アプリ ・年齢層が幅広い。大学生なら他のアプリがおすすめ ・真面目で誠実な出会いを求める人が多め |
・婚活がしたい人 ・地方に住んでいる人 ・20代後半~40代の人 ・アプリの機能にシンプルさを求めている人 |
タップル![]() |
男性:3,700円 女性:無料 |
![]() ![]() |
20代前半 | ・数少ないスワイプ型でとにかく多くの人にアプローチしやすい ・会うまでのハードルが全体的に低め ・近年は遊び目的の傾向強め |
・まずは一度アプリを使って会ってみたい人 ・18歳~20代半ばの人 ・そこまで将来のことを考えず恋愛を楽しみたい人 |
CoupLink![]() |
男性:4,600円* 女性:無料 |
![]() ![]() |
20代~30代 | ・実際に街コンに参加した人が多数登録している ・街コンとの連携機能で全国の街コンも検索可能 ・AIによるおすすめや、クリップ、相性診断などの人気機能も実装 |
・真剣に恋活を求めている人 ・街コンにも興味がある人 ・過去に街コンに参加したことがある人 |
tinder![]() |
男性:無料 女性:無料 |
![]() ![]() |
18歳~20代前半 | ・男性が無料で使える数少ないアプリ ・ユーザー数は非常に多い ・遊び目的多め ・男女共にスペック高め |
・まずは無料でマッチングアプリを使いたい人 ・自分の容姿に自信がある人 ・気楽に食事やデートに行きたい人 |
ラビット![]() |
男性:3,400円 女性:無料 |
![]() ![]() |
20代~30代 | ・日本最大のAIエージェント型アプリ ・AIがデータを学習して会話やプロフィールをアドバイス ・当日でも「今日会えるお相手」からデートが可能 |
・AIのサポートを受けて異性を探したい人 ・とりあえずマッチングしたら当日でも会いたい人 ・大手アプリでなかなかマッチングしない人 |
ゴージャス![]() |
男性:3,960円 女性:無料 |
![]() ![]() |
20代~30代 | ・出会いの質にこだわった恋活、婚活アプリ ・AIを用いた厳正な審査に通過した人が会員 ・男性会員の54.9%が年収1,000万円以上 |
・ハイクラスな出会いを求めている人 ・時間をかけなくて質の良い出会いがしたい人 ・仕事の都合などで写真公開が難しい人 |
with![]() |
男性:3,960円 女性:無料 |
![]() ![]() |
20代中心 | ・心理テストを使って相性が良い人を探せる ・連絡の頻度や文章の長さ等、細かい部分の価値観がデータでわかる ・真面目な恋愛から婚活まで |
・アンケートに答えるのが苦ではない人 ・恋愛をしたい相手の傾向や自分と合う相手を把握している人 ・真面目な恋活から婚活まで |
ユーブライド![]() |
男性:4,300円 女性:4,300円 |
![]() |
30代~40代 | ・成婚実績ナンバーワンの婚活アプリ ・男女共に有料で女性のアクティブユーザーが多い ・結婚を強く意識したプロフィールで聞きにくいことが事前に分かる |
・結婚をより具体的に意識している人 ・30代後半~50代の人 |
ゼクシィ縁結び![]() |
男性:4,378円 女性:4,378円 |
![]() |
30代中心 | ・婚活要素が特に強い ・男女共に有料で女性のアクティブユーザーが多い ・相性診断機能があり ・ユーザー数は少な目 |
・人口が多い地域に住んでいる人 ・明確に結婚がしたくてアプリを使いたい人 |
東カレデート![]() |
男性:6,500円 女性:無料 |
![]() ![]() |
20代後半~30代 | ・完全審査制のハイスペック専用アプリ ・審査通過が難しく男性は収入、女性は容姿が求められる |
・自分のスペックに自信がある人 ・相手にも高いスペックを求める人 |
Dine![]() |
25歳以下:3,900円 26歳以上:6,500円 女性:無料 |
![]() ![]() |
20代~30代 | ・マッチングと同時にデートが決まるためメッセージの必要がない ・いいねを押すとデートが確定するのでマッチング難易度は高め |
・メッセージのやり取りが面倒な人 ・まずは会ってみて関係をスタートさせたい人 |
マリッシュ![]() |
男性:3,400円 女性:無料 |
![]() |
30代~40代 | ・再婚応援アプリ ・結婚歴がある場合は優遇制度あり |
・結婚歴がある人 ・同じくバツイチの人を探している人 |
*Omiai料金3,980円は、クレジットカード決済1ヶ月プランの場合です。
【2025年8月度】マッチングアプリおすすめランキングを発表
ここからは、当サイトが独自で調査した2025年8月のマッチングアプリおすすめランキングを紹介します。
出会いやすさやアプリ自体の使いやすさ、料金、キャンペーンなど実際に複数のアプリを利用して比較した結果、厳選した1位から5位までを紹介します。
※→スクロール可能
項目/順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
アプリ名 | Omiai![]() |
ペアーズ![]() |
タップル![]() |
with![]() |
ユーブライド![]() |
点数 | 98点 | 96点 | 95点 | 93点 | 91点 |
特徴 | 人気の真剣婚活アプリ 女性会員数が多いのが特徴 |
会員数No.1マッチングアプリ 真面目な恋活から婚活まで対応 |
遊び~恋愛まで当日会える 20代に人気の恋活アプリ |
20代メイン層の恋活アプリ 相性診断で価値観もわかる |
30代~50代の真剣婚活アプリ 累計成婚者数1万人以上 |
月額料金 | 男性:3,980円 女性:無料 |
男性:3,700円 女性:無料 |
男性:3,700円 女性:無料 |
男性:3,960円 女性:無料 |
男性:4,300円 女性:4,300 |
公式リンク | 公式アプリ | 公式アプリ | 公式アプリ | 公式アプリ | 公式アプリ |
2025年8月のマッチングアプリおすすめ1位はOmiaiです。大半のユーザーが真剣な出会いを求めており、遊びやその日限りの気軽な出会い目的が少ないアプリです。
年齢層は20代半ば~30代が中心で、真剣度が高いため過去にマッチングアプリで良い出会いがなかった人や、これから本気で出会いを求める人におすすめと言えます。
男女割合は若干女性が多いのが特徴で、女性の人気によっていいね数が変わるため男性側は多くの女性と出会いやすい環境設定になっています。
マッチングアプリは、最低でも2つ以上同時に利用することが出会えるポイントになります。利用しているアプリによって年代や目的も違ってきますので、できるなら似たようなアプリではなく異なるアプリをインストールするのがおすすめです。
王道の組み合わせとしては、真面目な出会いの「ペアーズ」と遊びや気軽な出会いの無料アプリ「ティンダー」の併用です。または「ペアーズ×タップル」も利用ユーザーが違っている分、幅広い出会いが期待できます。
婚活重視の人なら「Omiai」を中心に利用しながら、ハイスペックも狙える「Dine」との組み合わせもいいでしょう。お金に余裕がある人は3つのアプリを登録するのもありですが、同じユーザーとマッチングすることが多くなる点には注意が必要です。
【PR】40代以上の恋活・婚活アプリなら「ラス恋」がおすすめ
40歳以上で真剣に恋活・婚活をしたいなら「ラス恋」をおすすめします。ラス恋は生涯寄り添うお相手を探すマッチングアプリで、対象年齢は40歳以上のため同世代の方と気兼ねなく出会うことができます。
結婚相談所は料金が高いし、入会しずらいと考えている人にはラス恋がぴったりです。男性月4,980円、女性は無料で利用でき、ユーザーの80%以上が結婚を希望しています。
再婚を目指す人や、シンパパ・シンママも多く登録しているおすすめのマッチングアプリです。
男性完全無料のマッチングアプリはあるのか?
結論から先に言いますと男性でも無料で使えるマッチングアプリは存在します。
冒頭でも解説した通り、無料のマッチングアプリはあります。マッチングアプリはそもそも、男性有料、女性無料が一般的になっています。(例外として婚活系のマッチングアプリは女性も有料です。)
また、基本的にマッチングアプリは無料でもプロフィールの作成と、異性へのいいね、マッチングまでは可能です。
男性無料のマッチングアプリは基本的な機能が完全に無料なものと、条件付きで無料の2種類に分かれます。
条件付きで無料の場合は、提携しているサービスの登録で一定期間無料で利用が可能になるという仕組みです。
具体的には、他のサービスの無料会員登録やクレジットカードの発行で10~40日無料になります。
そのため、使い方次第では一切課金をせずに出会うこともできるでしょう。
男性完全無料で本当に出会える人気マッチングアプリランキング
無料でも出会えるマッチングアプリは、以下の4つです。
人気と使いやすさを判断した上で、ランキング形式で紹介していきます。
・Omiai(オミアイ)
・タップル
・Tinder(ティンダー)
・ペアフル
1位:「Omiai」はミッションクリアで最大16日間無料でメッセージ可能
おすすめ評価 | ★★★★★ 5.0 | 利用目的 | 婚活 |
年齢層 | 30代中心 | 男女比 | 5:5 |
会員数 | 累計1,000万人 | 月額料金 | 男性3,960円/月 女性無料 |
メッセ解放条件 | 有料会員登録orミッションクリア | 特徴的な機能 | 非公開機能・オンラインデート機能 |
向いている人 | 結婚を意識している人 | 身バレ防止機能 | 有(有料) |
LINE交換しやすさ | 比較的しやすい | 出会うまでの目安日数 | 7日~14日 |
Omiaiは、マッチングアプリの中でも婚活の意識が高い人が集まる真剣なマッチングアプリです。
年齢層は20代後半~30代前半になっていて、結婚を意識している人や将来を真剣に考えられる人と出会いたいと考えている人が多く利用しています。
Omiaiでは、他のサービスの無料会員登録やクレジットカードの発行などのミッションをクリアすることで一定期間無料で利用可能です。
真剣な人と出会いたいけど無料で出会いアプリに挑戦してみたいという人はOmiaiを試してみましょう。
・U-NEXT31日間無料お試し登録で16日間無料
・ABEMAプレミアム登録で15日間無料
・TikTok10分間動画視聴完了で5日間無料
・ニコニコ790円コース登録で15日間無料
Omiaiでミッションクリアすれは無料でメッセージ交換ができる
Omiaiでミッションクリアをすれば、案件によっては16日間無料でメッセージ交換ができるようになります。
しかし、あくまでメッセージを見る・返信するのが可能になるだけで、有料会員と全て同じ機能ができるわけではありません。
画像のように、異性の「いいね!」数の表示やログインボーナス増量などは開放されません。
2位:今すぐ会えるマッチングアプリ「タップル」
おすすめ評価 | ★★★★☆ 4.8 | 利用目的 | 恋活・友達 |
年齢層 | 20代前半 | 男女比 | 6:4 |
会員数 | 累計2,000万人 | 月額料金 | 男性3,700円/月 女性無料 |
メッセ解放条件 | 有料会員登録orミッション達成 | 特徴的な機能 | おでかけ機能・趣味タグ |
向いている人 | すぐにでも会いたい人 | 身バレ防止機能 | 有(有料) |
LINE交換しやすさ | 出会ってから交換 | 出会うまでの目安日数 | 当日~7日 |
タップルは、累計会員数2000万人を超える、国内でもトップクラスの規模の人気マッチングアプリです。
年齢層は低めで20代前半に集中しており、気軽な出会いや恋活を目的に使われています。
通常男性は月額3,700円で利用できますが、他のサービスの無料会員登録やクレジットカードの発行などのミッションをクリアすることで一定期間無料で利用可能です。
マッチングアプリ内でアプローチするためのカードは通常月額会員だと毎月配布されますが、同じように提携サービスへの無料登録などでも増やせます。
次々とスワイプしていく仕組みが数多くの人と出会うのに適していて、マッチングアプリを使ってとりあえず誰かと出会ってみたいと考えている人におすすめです。
タップルにはおでかけ機能というものがあり、有料会員になるとこの機能も使えるようになり、マッチングして最短当日でも会える可能性があります。
タップルのミッション一例
・U-NEXT31日間無料お試し登録で90ポイント
・DMM TVプレミアム無料お試し登録で90ポイント
・エポスカードクレジットカード発券で292ポイント
・いつでも書店2ヶ月利用登録で54ポイント
3位:男女完全無料のおすすめマッチングアプリ「Tinder(ティンダー)」
おすすめ評価 | ★★★★☆ 4.3 | 利用目的 | 遊び・友達・恋活 |
年齢層 | 18~20代前半 | 男女比 | 8:2 |
会員数 | 非公開 | 月額料金 | 男女完全無料 |
メッセ解放条件 | 無料で開放 | 特徴的な機能 | 位置情報で異性を表示 |
向いている人 | 遊び関係を求めている人 | 身バレ防止機能 | 無し |
LINE交換しやすさ | 即交換可能 | 出会うまでの目安日数 | 当日~3日 |
ティンダーは、数ある出会いアプリの中でも珍しく男性が完全無料で使えるマッチングアプリです。
条件などはなく、マッチングからメッセージまで全て無料です。アプローチできる数も非常に多く、12時間で120回までスワイプ「いいね」ができます。
ただ完全無料でも使えて知名度も抜群に高い分、ユーザー数が爆発的に増えました。
「いいね」ができる回数も他マッチングアプリと比較して多いので、写真の第一印象が良くなければマッチングがなかなか発生しません。
完全無料ということもあり、マッチングアプリの中では難易度が比較的高めの出会いアプリになっており初心者にはおすすめできません。
4位:「ペアフル」は男性も無料でメッセージ可能だが会員数が他より少ない
おすすめ評価 | ★★★☆☆ 3.8 | 利用目的 | 恋活・友達 |
年齢層 | 20代~30代 | 男女比 | 6:4 |
会員数 | 非公開(2021年時点20万人) | 月額料金 | 3,700円/月 ※無料でもメッセージ可 |
メッセ解放条件 | 男女無料 | 特徴的な機能 | デート機能 |
向いている人 | 無料で気軽にアプリをしたい人 | 身バレ防止機能 | 有(無料) |
LINE交換しやすさ | 普通 | 出会うまでの目安日数 | 5~10日 |
ペアフルも、ティンダーと同様に男性が完全無料で使えるマッチングアプリです。
マッチングからメッセージまで完全無料で使えて、毎日20回分のアプローチの権利が獲得できます。
ペアフルは会員数が少ないのと、「いいね」を送れる数が少ないのがデメリットとして大きく、ティンダーと比較して明確に優れたポイントがありません。
とはいえペアフルでしか出会えない相手もいるため、サブのマッチングアプリとして入れておいて、時々覗いてみるといった使い方がおすすめ。
年齢層は一応30代ですが20代の割合が圧倒的に多くなっています。
有料のマッチングアプリおすすめ5選
ここでは、合わせて有料のマッチングアプリのおすすめも紹介します。
無料の出会いアプリで出会えなかった人や、無料アプリとの同時使いで効率よく出会いを増やしたい人は以下から自分に合ったものを選んでみましょう。
・ペアーズ
・CoupLink(カップリンク)
・with
・youbride(ユーブライド)
・ゼクシィ縁結び
国内最大手のマッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」
おすすめ評価 | ★★★★★ 5.0 | 利用目的 | 恋活・婚活 |
年齢層 | 20代~30代 | 男女比 | 6:4 |
会員数 | 累計2,000万人 | 月額料金 | 3,700円/月 女性無料 |
メッセ解放条件 | 有料会員登録 | 特徴的な機能 | 趣味コミュニティ・検索機能が充実 |
向いている人 | 恋愛から始めたい人 | 身バレ防止機能 | 有(有料) |
LINE交換しやすさ | 普通 | 出会うまでの目安日数 | 5日~7日程度 |
ペアーズは国内でも最大規模のマッチングアプリです。累計会員数は2022年4月時点で既に2,000万人を超えていて、都市部から地方までユーザーが多いのが特徴。
年齢は20代後半が多いとされているものの、全体的に会員数が多く20代前半から40代まで幅広く使えるマッチングアプリです。
機能は非常にシンプルで、誰でも即使いこなせるような作りになっています。利用目的としては婚活として使う人が多く、真剣な人が多くいます。
どの出会いマッチングアプリを使おうか悩んでいる人はまずペアーズから登録するといいでしょう。
会員数も多く理想の相手を見つけられる可能性は高いです。
街コン参加者が多数いるマッチングアプリ「カップリンク」
おすすめ評価 | ★★★★☆ 4.8 | 利用目的 | 恋活・婚活 |
年齢層 | 20代~30代 | 男女比 | 4.5:5.5 |
会員数 | 累計150万人 | 月額料金 | 4,600円/月 女性無料 |
メッセ解放条件 | 有料会員登録 | 特徴的な機能 | 街コン連携機能 |
向いている人 | 真面目な出会いを探している人 | 身バレ防止機能 | 有(有料) |
LINE交換しやすさ | 普通 | 出会うまでの目安日数 | 7日~10日程度 |
CoupLink(カップリンク)は、全国で街コンを開催しているmachicon JAPAN(街コンジャパン)の(株)リンクバルが運営するマッチングアプリです。
最大のメリットは、実際に街コンに出席した人が多数登録している点です。マッチングアプリは昔から業者やサクラの噂が多くつきまとい、かなりメッセージをやり取りしていても会えない、会ってみたら出会い系の業者だった..など、登録者の信憑性が一抹の不安になっています。
しかしカップリンクでは「街コン参加者」マークがついている人は、街コン会場で現地スタッフが直接確認済みのためリアルな出会いに最適なマッチングアプリになっています。
また、マッチングアプリだけではなくmachicon JAPAN掲載の全国の街コンもカップリンクから探すことができるため、オンライン上だけではなくオフラインの出会いにも参加できるおすすめのアプリです。
性格や相性重視のマッチングアプリ「with」
おすすめ評価 | ★★★★☆ 4.6 | 利用目的 | 恋活 |
年齢層 | 20代 | 男女比 | 5.5:4.5 |
会員数 | 累計1,000万人 | 月額料金 | 3,960円/月 女性無料 |
メッセ解放条件 | 有料会員登録 | 特徴的な機能 | 相性診断 |
向いている人 | 相性重視の恋活をしたい人 | 身バレ防止機能 | 有(有料) |
LINE交換しやすさ | ややしにくい | 出会うまでの目安日数 | 7日~10日程度 |
withは、心理テストを使った相性診断が特徴のマッチングアプリです。
基本となる性格分析に加えて定期的に診断テストが開催され、相性の良い人には効率よくアプローチができる仕組みとなっています。
心理テストが好きな女性から注目を浴び、非常に人気の高いマッチングアプリの1つです。
年齢層は20代前半~半ばがメインですが、30歳前後の人でも問題なく出会えます。
利用目的は恋活ですが、真剣な人が多めです。将来を考えながら、長期的な関係を望む人が利用しています。
30代以上で真剣婚活なら「youbride(ユーブライド)」
おすすめ評価 | ★★★★☆ 4.5 | 利用目的 | 婚活 |
年齢層 | 30代~40代 | 男女比 | 6:4 |
会員数 | 累計300万人 | 月額料金 | 男女 4,300円/月 |
メッセ解放条件 | 有料会員登録 | 特徴的な機能 | 婚活コンシェルジュ機能 |
向いている人 | 真剣に結婚相手を探している人 | 身バレ防止機能 | 有(有料) |
LINE交換しやすさ | やや慎重 | 出会うまでの目安日数 | 10~14日程度 |
ユーブライド、は数多くの人と会うのに適した婚活アプリです。年齢層は30代半ばから40代で、20代の人はほとんどいません。
アプローチできる数が毎日50回と非常に多く、マッチングが起こりやすいのがポイント。
プロフィールでは相手の希望に自分が該当しているか、結婚への価値観が一致しているかどうかが一目で分かり、合理的で結婚を強く意識したものとなっています。
ユーブライドは真剣な出会いアプリのなかで成婚率が一番高く、結婚を意識して出会いアプリを使うなら絶対入れておくべき出会いアプリの1つといえます。
30代~40代でおすすめのマッチングアプリでは、「マリッシュ」という再婚などを応援している婚活アプリもおすすめです。
30代婚活におすすめのマッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」
おすすめ評価 | ★★★★☆ 4.5 | 利用目的 | 婚活 |
年齢層 | 30代 | 男女比 | - |
会員数 | 累計225万人 | 月額料金 | 男女 4,378円/月 |
メッセ解放条件 | 有料会員登録 | 特徴的な機能 | 結婚観マッチング機能 |
向いている人 | 結婚を意識した出会いを求める人 | 身バレ防止機能 | 有(有料) |
LINE交換しやすさ | ややしにくい | 出会うまでの目安日数 | 10~14日程度 |
ゼクシィ縁結びは、知名度による安心感から結婚を意識した女性が多めの婚活アプリです。
年齢層はyoubrideと比較するとやや低めで、20代後半~30代後半といったところ。
独自に作成された16個の質問によって性格タイプが分類されて、相性の良さが%表示されるのも特徴の1つです。
男女共に真剣度が高いですが、やや会員数が少ないのがデメリットですがデート日程を調整してくれるなどのメリットもあります。
なによりゼクシィの知名度は高く、30代マッチングアプリおすすめとして安心して使える出会いアプリです。
AIエージェントがぴったりな異性を探してくれる「ラビット」
おすすめ評価 | ★★★★☆ 4.0 | 利用目的 | 恋活・婚活 |
年齢層 | 20代~30代 | 男女比 | 6:4 |
会員数 | 累計100万人以上 | 月額料金 | 3,400円/月 女性無料 |
メッセ解放条件 | 有料会員登録 | 特徴的な機能 | AIエージェント機能 |
向いている人 | スタンダードアプリを探している人 | 身バレ防止機能 | 有(有料) |
LINE交換しやすさ | 普通 | 出会うまでの目安日数 | 当日~7日程度 |
ラビットはAIを搭載したキャラクターがユーザーのプロフィールや行動データを学習し、最適な相手を提案してくれたり、メッセージのやりとりをサポートしてくれるのが特徴です。
アプリ自体はスタンダードなので、誰にでも使いやすくなっています。「今日会える」機能を使うことで当日でも出会えるため、タイミング次第ではすぐにデートすることができるのが魅力です。
人気マッチングアプリの口コミを徹底調査してみた!
ここからは、無料・有料を問わず人気の大手マッチングアプリの口コミについて徹底調査してみました。
調査したのは、SNS(X、Instagram、Threads)、ネット情報(AI情報も含む)、実際にマッチングアプリをしている人に聞いた意見になります。
口コミはあくまでその人の主観になりますので、悪い口コミがあってもそれが自分にも当てはまるとは限りません。
たとえば、食べログで口コミがイマイチでも、食事は好みがわかれますので実際に行ってみると口コミとは違う印象を持つことは多々あることです。
ただし、店を選ぶ判断材料には大きく関係してきます。マッチングアプリも良い人に出会えた人なら良い口コミを書く傾向にありますし、課金しても出会えなかった人は悪い口コミを書く傾向があります。
あくまで一つの判断材料として見ることをおすすめします。
ペアーズの口コミや評判

10代/男性

30代/女性
メッセージを重ねて、お互いが会ってみたいと思っているタイミングがわかるように設定できるのは良かったと思う。
(引用元:oricon)

20代/女性
真面目なのは、ウィズがペアーズって聞いたかな。私はあんまり会話弾まなくて早々にやめちゃったけど笑
(引用元:X)

20代/女性
ペアーズで趣味めちゃ会う人2人見つけた。さてどうなるか
(引用元:X)

20代/女性
ペアーズで知り合った人と2回目のデートヽ(〃∀〃)ノヾ(*´∀`*)ノヽ(〃∀〃)ノヾ(*´∀`*3回目会う予定決めたのに何故かいきなりブロック(´;ω;`)
(引用元:Threads)

50代/女性
私はペアーズでした。私52歳。彼50歳。今年の2月にマッチしてお付き合いが始まりました。
(引用元:Threads)

20代/男性
26男の感想です。暇なんでぶっちゃけます。
利用目的 遊び相手探し&彼女も出来れば 利用期間:2年 会った人数:約30人 遊んだ人数:約20人 付き合った人数:1人。彼女出来たので辞めました。 いいね数:100前後
22以下はワンナイト歓迎の女の子多い。27以上はほぼガチ婚活勢。間の層は、ガチ勢が主だか寂しいから勢いで〜ってパターンもあるイメージ。
(引用元:App Store)

30代/男性
良い人には巡り会えましたが、有料会員の更新が自動でなされてしまう点と、有料会員をやめると余った期間が無くなってしまう点が嫌らしいと思いました。 また、男性は1通目のメッセージは無料なのですが、女性から返信が来て、それに返信するためには必ず有料会員にならなければならず、そこでアプリをアンインストールする人は沢山居そうだと感じました。
(引用元:Google Play)
ペアーズの口コミを調査したところ「全体的にまじめな人が多い」「真剣に婚活している人が多い」など気軽な出会いではなく、彼氏彼女をちゃんと見つけたいユーザーが多い感じがしました。
また、何度もメッセージを重ねて会う流れになっており、マッチングしたその日に会おうとメッセージするのは軽い印象に見られる可能性があります。
とりあえず会いたい人はタップルの方がおすすめでしょう。メッセージのやりとりが苦手な人は向いていないかもしれません。
Omiaiの口コミや評判

30代/女性
結婚にわりと真剣な人が多かったです。あと他社ほど若すぎる年齢層ではないのも安心できました。
(引用元:oricon)

30代/男性
プロフィールを非公開にすると、足跡がつかない機能を無料で利用できたのがよかった。
(引用元:oricon)

30代/女性
こちらもロゴが可愛いなと思い、入れました!プロフィールの表示に無駄がなく、相手の情報が見やすいな、というのが第一印象でした!ここでは1人会って、1人はドタキャンが多くお断りした記憶があります。
やるか迷っているなら、1度やってみてもいいんじゃない?くらいの温度感です!知人はこのアプリで、彼氏をゲットしていました!
(引用元:Threads)

20代/女性
私はpairsとOmiaiしててpairsは多い時で18人とやりとりしててOmiaiは3人くらいでしたが結局付き合ったのはOmiaiの3人のうちの1人でした!
分母が多い方が良いわけではないんだなと勉強になりました
(引用元:Threads)

30代/女性
39歳です!数々のアプリを試してみましたが、Omiaiは本気度高めの人が多いのでやりとり結構重めですが、なんだかんだ1番まともな人が多かった気がします笑
ペアーズは出会いも多いですが遊びも多いですし、ウィズは若者が多過ぎて…みたいな😂マリッシュは恋愛と結婚に疲れ果てた暗い男性が多くてすぐに辞めました😂
ちなみに今良い感じの人はOmiaiで出会って、アプリ全部辞めました!半年頑張りました💪幸運を祈っています🙏
(引用元:Threads)

30代/女性
with登録してみたけどなんか私には合わなかった😭若い子向けな感じなのかな💦30代〜40代のみなさんはどのマチアプ登録してるの?私はomiaiとマリッシュとアンジュ🙋♀️
(引用元:Threads)

20代/男性
omiaiが個人的には1番オススメ。サイトとか登録で下手すれば無料で女の子と会える!withはいっぱいいいね送れるからマッチングする率が高い。ペアーズはいいねの数がケチすぎてやることなくなることが多々あった。参考にしてください。
(引用元:Threads)

30代/女性
pairsはイケメン多いしレスポンスもいいけど、会話が薄過ぎるし軽い感じがして合わない。omiaiはイケメンは少ないけどちゃんと話せる人が多くて真剣みがある人が多い、けどレスポンスが遅すぎる。この間くらいな人いませんかね??笑
omiaiの人だいたい1日1通。良くて2~3通はさすがに興味なくなっちゃう🥺これは私が我慢するしかないのかな〜。
(引用元:Threads)
Omiaiの口コミは、想像通り婚活ユーザー寄りが多かったです。またOmiaiの男女比は女性が多いためか、女性ユーザーの口コミが目立ちました。
Threadsでの口コミはリアルなものが多く、Xに比べて信憑性が高いと感じたのでThreadsにログインしてアプリの口コミを調べるのがおすすめです。
無料のマッチングアプリのメリット・デメリットについて解説
ここで、改めて無料アプリのメリットとデメリットをまとめていきます。
無料アプリは癖が強いものもあるため、利用の前にそれぞれをきちんと把握しておきましょう。
無料マッチングアプリの「メリット」
・気軽に始められる
・会員数が多い
・気軽な出会いを求めている人が多い
無料のマッチングアプリは気軽に始められる
やはり無料のマッチングアプリは、手軽に始められることがメリットと言えます。
仕組み上年齢確認の必要はありますが、すぐに始められ仮に合わなかったとしても放置やログアウトしておけば何も起こりません。
通勤通学中や暇な時にマッチングアプリを開いて相手を探すこともできます。
毎日ログインすることでいいねポイントが貰えたりできるため1日1回は開くといいでしょう。
ただ放置やログアウトしても写真や自己紹介文だけでも登録しておくと次にマッチングアプリを使った時に来ているいいねの数が違ってきます。
無料アプリは会員数が多い
無料のマッチングアプリは、自然と会員数が多くなっています。
地方でも比較的使いやすく、検索をかけてもヒットしやすいのがメリットです。
会いたい人の条件が細かく、理想がある程度高い場合は会員数が多いマッチングアプリの方が出会いやすいためおすすめです。
ただ特に男性はあまり細かく条件を絞ってしまうとマッチングしにくくなるため、条件はできるだけ広めにしておいた方がいいでしょう。
無料アプリは気軽な出会いを求めている人が多い
無料アプリに関しては、Omiaiを除いて気軽な出会いを求めている人が中心です。
気軽に始められる分、真剣な出会いよりも食事や軽くデートに行ける相手を探している人が多い傾向にあります。
同じく気軽な出会いを求めて出会いアプリを利用するのであれば、使いやすいと感じるでしょう。
真剣な出会いなら婚活向けのマッチングアプリや、料金は高いですが結婚相談所なんかを利用するといいでしょう。
無料の出会いアプリの「デメリット」
次にデメリットについて解説していきます。
・条件付きの場合がある
・ライバルが多すぎて出会いにくい
・追加課金しないと機能が充分に使えない
・真剣度が下がり業者も増える
無料マッチングアプリは件付きの場合がある
ここまでで紹介したように、タップルとOmiaiは無料でも使えますが、基本的には条件付きで無料になるだけで、完全無料なわけではありません。
条件を達成しても、無料の期間は一定期間のみです。
そのため、その期間で相手が見つからなかった場合は新たに期間を延長する必要があります。
タップルにおいては連絡先交換が一度会うまで禁止なので、LINE交換だけを済ませて退会するといった手段をとることはできません。
無料はライバルが多すぎて出会いにくい
無料マッチングアプリは、手軽に始められる分、ライバルが多すぎて出会いにくいデメリットがあります。
特にティンダーにおいては、このデメリットは顕著です。
ユーザーの多さと気軽に始められること、多くの人にアプローチできるといった要素が組み合わさり、写真の質が低いと直観的にはじかれてしまいメッセージのやり取りすらできない場合もあります。
そのため、無料マッチングアプリの方が基本的には難易度が高い傾向にあります。
追加課金しないと機能が充分に使えない
ティンダー、ペアフルにおいては、完全無料でも使えるものの、追加で課金しないと機能が制限された状態です。
特に目立つのが、誰からいいねが来たのかわからないこと。
通常マッチングアプリでは、誰からいいねが来たのかが表示され、興味が持てた場合にいいね返しをすることでマッチングが成立することはよくあります。
しかしティンダーは通常の無課金状態では誰からいいねが来たのかわからず、お互いにいいねをしなければマッチングが成立しません。
これにより、使いにくいと感じる場面があるかもしれません。
真剣度が下がり業者も増える
気軽に始められるのは無料出会いアプリのメリットではあるものの、真剣度はやや下がります。
やり取りをしたその日のうちにすぐデートに行けるといった魅力はありますが、ドタキャンや突然の音信不通といったことは他のマッチングアプリ以上の多い傾向です。
また、悪質なサイトへの誘導や投資詐欺、ロマンス詐欺といった業者の数も、自然と無料アプリの方が多くなってしまっています。
無料のマッチングアプリを使う場合は、これらのリスクを把握しておきましょう。
顔出しなしで出会えるマッチングアプリはおすすめなのか?
現在新たなマッチングアプリとして、顔写真を一切載せずに出会えるシステムのマッチングアプリが出てきています。
当サイトのおすすめにはランクインしていませんが、ネットに顔を載せるのが不安な人や新しいマッチングアプリに興味がある人は試してみましょう。
この章では顔出しなしでも出会えるマッチングアプリに関して解説していきます。
顔出しなしでも出会えるマッチングアプリの仕組みは2種類
顔出しをせずとも出会える仕組みは現状2種類に分かれます。
1つは、AIによる自動マッチング。自分のスペックや希望の条件を設定することで条件が合う人や近い人を自動的にマッチングしてくれます。
もう1つが、アバターを介してアプリ内でコミュニケーションを取りマッチングから実際のデートに発展させるシステムです。
どちらもアプリ内では画像の交換ができないのが基本になっており、実際に会うまで相手の顔はわかりません。
顔出しなしのマッチングアプリおすすめは2つ
・恋庭
・バチェラーデート
この2つのアプリに関して説明していきます。
恋庭はゲームしながら出会えるマッチングアプリ
恋庭は、ゲームをしながら出会えるマッチングアプリです。8割以上のユーザーが3日以内にマッチング成立しているので、マッチング率は高いと思って良いでしょう。
ゲームのジャンルは箱庭育成系のゲームで、マッチングした相手とガーデニングを進めることで距離を縮めゲーム内で告白することもできます。
ゲームだけが目的の人もいますが、メインは恋活です。ゲームを異性と一緒に進めながら恋愛に発展させたいと考える人には魅力的になるでしょう。
実際にマッチした人の84%が「今、会ってみたい人がいる」と回答をし、実際に会った人の2.3人に1人が婚約/結婚、交際にいたっているデータがあります。
また、恋庭は男性・女性とも基本無料でマッチングとメッセージのやり取りが可能となっています。男性も完全無料でメッセージができるため、気軽に始められるのが特徴です。
おすすめ評価 | ★★★★☆ 4.0 | 利用目的 | 恋活 |
年齢層 | 20代 | 男女比 | - |
会員数 | 非公開 | 月額料金 | 男女無料 |
メッセ解放条件 | 男女無料 | 特徴的な機能 | ゲーム恋活アプリ |
向いている人 | 外見よりも内面で性格重視の人 | 身バレ防止機能 | 有(アバター表示) |
LINE交換しやすさ | ややしにくい | 出会うまでの目安日数 | 2週間程度 |
バチェラーデートは週1回必ず出会えるマッチングアプリ
バチェラーデートは、AIが自動でマッチングを行ない理想の相手とその瞬間にデートが確定するという新しいマッチングアプリです。
恋庭とは違い完全審査制のため、ある程度の容姿や男性なら年収が必要になり、プロフィールで顔出しをしなくても自動マッチングでハイレベルな異性と出会うことが可能です。
デート後にお互いに相手に点数を付け自分のレートが決まります。レートが高くなればなるほど同じくレートの高い相手とデートができ、理想の相手と出会いやすくなるでしょう。
高学歴や上場企業、高収入であることや清潔感が求められ、ユーザーは全体的にハイスペックな傾向です。やり取りの手間が一切かからないので、多忙な人にもおすすめです。
おすすめ評価 | ★★★★☆ 4.3 | 利用目的 | 恋活・婚活 |
年齢層 | 20代後半~30代 | 男女比 | - |
会員数 | 男性4:女性6 | 月額料金 | 男性6,500円/月 女性無料 |
メッセ解放条件 | 有料会員登録 | 特徴的な機能 | 週1回必ず会えるアプリ |
向いている人 | ハイスペック重視の人 | 身バレ防止機能 | 有 |
LINE交換しやすさ | デート前の交換不可 | 出会うまでの目安日数 | 1週間以内 |
顔出しなしでも出会えるマッチングアプリに美男美女はいるのか?
あくまで推測ですが、顔出しなしのマッチングアプリに美男美女はほぼいません(バチェラーデートは含まず)。ほとんどの場合、わざわざ顔出しをしないアプリを使うメリットがないからです。
ルックスの良い人がマッチングアプリでウケる写真を用意して登録をすれば、1日に100以上のいいねが来ることは珍しくありません。
その中から自分の理想に合う相手を探せば良いのに、わざわざ相手の顔がわからないリスクのあるアプリを使うとは考えにくいでしょう。
中には顔を公開しにくい職業に付いている人もいるため一概にはいえませんが、容姿を重要視する人にはおすすめしません。
顔出しなしマッチングアプリのメリットを紹介
顔出しなしアプリのメリットは以下の3つです。
・身バレがない
・業者がいない
・写真がなくても出会える
顔出しなしのアプリは身バレがないから安心
顔出しがないマッチングアプリを使うことで、身バレをすることがありません。
職業柄顔出しをしにくい人にとっては快適に使えるでしょう。
数が多くはないですが、事情があって顔出しが出来ない魅力のあるユーザーとマッチングできるチャンスがあるともいえます。
顔出しなしマッチングアプリは業者がいない
顔出しなしのマッチングアプリにおいては、業者はほぼいないか極端に少なくなっています。
理由は写真で注目を集められないため、悪用する上で使いにくいからです。
悪質なユーザーと出会う心配は基本的には必要ないでしょう。
顔出しなしは写真がなくても出会える
マッチングアプリで出会うためには自分の写真は必須ですが、顔出しなしのマッチングアプリを使うことで写真がなくても出会えます。
現在は自撮りでは出会うのは難しく、友人に撮影してもらった他撮り写真が必要です。しかし、そういったウケの良い写真を持っていないという人も多いでしょう。
写真がなくて悩んでいるのであれば、顔出しなしのマッチングアプリを使うのがおすすめです。
顔出しなしマッチングアプリのデメリットとは
顔出しなしのマッチングアプリの大きなデメリットともいえるのが、相手の容姿が一切わからないことです。
いくらそこまで外見を重要視しないといえど、清潔感がなかったり、想像とかけ離れた人が現れたりと理想の出会いには繋がらないケースもあります。

バチェラーデート1回目小池徹平みたいな人で2回目でハゲに当たったんだけど天地の差がありすぎる
(引用元:X)
せっかく休日に時間を作ったのに、相手の外見が理由で一切恋愛モードになれないといったこともあるでしょう。
デメリットを理解しつつ、メリットに魅力を感じられる人におすすめです。
マッチングアプリのおすすめは複数使い
ここまで、無料出会いアプリと有料出会いマッチングアプリの両方を紹介しましたが、おすすめは無料アプリと有料アプリの複数同時使いです。
1つのマッチングアプリのみで数十件のマッチングが発生するのであれば良いですが、そこまで反応がある人はなかなかいません。
快適に使える有料アプリ1つに加えて無料アプリを並行して活用することで、効率よく、余裕を持って出会いを探せます。
特にマッチングアプリは、1人の相手に固執してしまうとあまり上手くいきにくくなってしまいます。
その人からの連絡で一喜一憂したり、デートの誘いが上手くいくかが不安になり、結果的に余裕のない態度が滲み出てしまうためです。
効率良く相手を見つけるためにも、自分に合ったマッチングアプリを複数使いしてみましょう。
数あるマッチングアプリから自分に合うものを選ぶ方法
マッチングアプリを複数使う場合であれば、どのアプリをどう選ぶかが重要になります。
今回紹介したアプリを例に挙げつつ、ベストな選び方を知っておきましょう。
・利用目的
・年齢層
・会員数
利用目的でアプリを選ぶ
出会えるマッチングアプリは、大きく分けると3つに分類できます。
・恋愛
・婚活
3つの中でも婚活要素の強い恋愛アプリや、遊び目的としての要素が強い恋愛アプリや出会系などがあるため、把握した上で選びましょう。
利用目的で言えば、ペアーズ、Omiai、タップルはやや曖昧なところです。
ペアーズとOmiaiは婚活目的として使う人が多く、タップルは完全に遊び目的として使う人が多くいます。
youbrideとゼクシィ縁結びは女性も有料としており、真剣度がペアーズ、Omiaiの2つよりも高くなっていることからこの分類としています。
目的 | マッチングアプリ |
遊び | ・Tinder(ティンダー) ・ペアフル |
恋愛 | ・with ・ペアーズ ・Omiai |
婚活 | ・youbride ・ゼクシィ縁結び |
マッチングアプリの年齢層で選ぶ
マッチングアプリの選び方としては、多く集まっている年齢層を把握しておくのも重要です。
今回紹介したアプリで特に多い年齢層を以下の表に簡単にまとめました。
もちろん、この年代にピッタリ合っていなければ出会えないという訳ではありません。
自分の年齢プラスマイナス5歳くらいであれば充分マッチングの可能性はあります。
特に女性は全体的に年上の男性を好む傾向があるため、多少年代が上がってもマッチングからデートまで発展させられるチャンスがあるでしょう。
マッチングアプリ | 年齢層 |
タップル | 20代前半 |
Omiai | 20代後半~30代後半 |
Tinder(ティンダー) | 20代全般 |
ペアフル | 20代前半 |
ペアーズ | 20代後半 |
with(ウィズ) | 20代半ば |
youbride(ユーブライド) | 30代半ば~40代 |
ゼクシィ縁結び | 20代後半~30代後半 |
アプリの会員数で選ぶ
出会いアプリ選びの1つの参考として、会員数があります。
累計でしか公開されてませんが、ティンダーは例外として多ければ多いほど出会いやすいと言えます。
今回紹介したアプリの累計会員数を以下の表にまとめました。
婚活アプリに関しては、ターゲットとなる年齢層や女性が有料なことから会員数はやや少な目となっています。
その代わり、ユーザーのほとんどがアクティブで積極的に利用しています。
会員数を特に意識した方が良いのは、出会いアプリを地方で使う場合です。
都市部であれば多少マイナーなアプリでもマッチングする可能性はありますが、地方だと検索をしても毎日同じ人ばかりが表示されてしまうといったことが起きてしまいます。
マッチングアプリ | 会員数 |
タップル | 2,000万人以上 ※2024年7月時点 |
Omiai | 1,000万人 ※2024年7月時点 |
Tinder(ティンダー) | 非公開 |
ペアフル | 非公開 |
ペアーズ | 2,000万人以上 ※2022年4月時点 |
with(ウィズ) | 1,000万人以上 ※2024年4月時点 |
youbride(ユーブライド) | 220万人以上 |
ゼクシィ縁結び | 210万人以上 |
マッチングアプリ初心者が重視すべきポイントとおすすめのアプリ
次は、マッチングアプリに慣れていない初心者の人が特に重視するポイントを紹介していきます。
結論から言えば、初心者の人には「ペアーズ」「with」「Omiai」「タップル」のどれかがおすすめです。
・機能がシンプル
・ユーザーの真剣度が高め
・アプローチできる数が多い
初心者は機能がシンプルのアプリがおすすめ
初心者におすすめしたいのが、機能がシンプルなアプリです。
どのアプリもベースはさほど大きな違いはありませんが、中でも特にシンプルなのがペアーズとOmiaiの2つです。
基本的には条件を設定して、検索をかけるのみ。
趣味や共通点が同じ人を探せるキーワード検索やコミュニティ機能などもありますが、誰でもすぐに使いこなせるようになるシンプルな作りとなっています。
独自機能をうまく使った小技などもありますが、初心者はシンプルな機能のアプリでシンプルなプロフィールを使ってアプローチしていくのが最も簡単に出会えるでしょう。
ユーザーの真剣度が高め
マッチングアプリに慣れていない人は、ユーザーの真剣度が高めのものをおすすめします。
理由は、真剣が高めなアプリであれば、ドタキャンや突然音信不通になるといった要素が少ないためです。
マッチングアプリを使っていると、こういったことは比較的よくあることとも言えます。
しかし、慣れていない内にやる気を失くしてしまってアプリを辞めてしまうのは非常に残念です。
理想の恋人や結婚相手を見つけるためには複数の相手とやり取りを続けるモチベーションが重要になるので、真剣な人が多いアプリがおすすめです。
アプローチできる数が多い
マッチングアプリ初心者におすすめなのが、アプローチできる数の多いアプリです。
使いやすいアプリの中でも圧倒的に多いのが、「タップル」です。
タップルは、チャンスタイムがランダムで発生し、30分の間30いいねがし放題になるイベントが頻繁に行われます。
また、毎日のログインボーナスがいいね20回分で、他にも無料でいいねの権利を増やせるため、非常に多くの人にアプローチが可能です。
年齢層はやや低めで真剣度はそこまで高くないデメリットがありますが、マッチングが発生しやすく、慣れていない人でもモチベーションを維持しながら続けやすいでしょう。
Tinder(ティンダー)は上級者向けのマッチングアプリ!その理由とは
シンプルでアプローチの数も多く、無料で使えるティンダーですが上級者向けです。
Tindeのみを使って出会いを探すと上手くいかない可能性が高く、特に慣れていない人はサブのアプリとして活用することをおすすめします。
理由を詳しく解説します。
・完全無料でライバルが多い
・写真の重要度が高い
・アプリ慣れし過ぎている女性が多い
完全無料でライバルが多い
ティンダーは、完全無料なことから会員数が非常に多く、ライバルの存在から出会いにくいです。
男女比のバランスが取れていれば良いのですが、気軽に使える遊び目的アプリなどと口コミで広まってしまっていることから圧倒的に男性が多くなっています。
そのためライバルの多さから返信がもらいにくく、他のユーザーと差別化ができないとあっという間にデート候補から外れてしまいます。
会員数が多いことは基本的にはメリットですが、ティンダーにおいてはデメリットに感じることが多いでしょう。
写真の重要度が高い
ティンダーでは、他アプリと比べても写真が魅力的かどうかが重視されます。
検索では基本的に年齢と現在地の距離でしか絞り込みができないこと。
また、いいねをできる数が非常に多いことが理由です。
表示された人をいいねかイマイチか、スワイプしなければ次の人が表示されないため、直観的にナシと判断されてしまうと自己紹介文が読まれないまま流れてしまいます。
会える人は自然と容姿が優れている人に集中し、結果的に美男美女が多いアプリなどとも言われています。
いいねが来た相手がわからないのも難易度が高くなっている要因の1つ。
他のアプリでは毎日マッチングしていても、ティンダーではほとんどマッチングできないといったことも起こります。
ティンダーはルックスが重要な出会いアプリですが、バチェラーデートというアプリも美男美女多くハイスペックな人が使っています。
アプリ慣れし過ぎている女性が多い
ティンダーは気軽に出会うのが簡単なことから、アプリに慣れている女性が多くいます。
女性はあまりにも簡単にマッチングできてしまうため、ひとりひとりにあまり真剣になりません。
ちょっとしたことで相手をブロックしたり、やり取りを辞めたりしまいます。
慣れるまでなかなか出会うのが難しいため、初心者が使うのは少し難しいでしょう。
マッチングアプリを使う前に知っておきたい重要なこと
マッチングアプリをこれから使う人のために、知っておきたい重要なポイントを解説します。
月額のアプリ費用は決して安いものではありません。ここで説明するポイントはアプリをするうえで大事なことですので、最初に覚えておきましょう。
・アプリによってユーザーの質が変わる
・写真がないとマッチングはほぼ成立しない
・登録後一週間が最も重要
・無料でも出会える男性は一握り
マッチングアプリによってユーザーの性質が変わる
マッチングアプリによって、ユーザーの性質は変わります。恋人が欲しい人が多く集まるアプリもあれば、婚活をしている人が集まるアプリもあります。
また、中にはただその日食事に行きたい人や気軽に遊びたい人、男女問わずヤリモク(遊び目的)が多く集まるアプリも。
重要なのは自分の目的をはっきりさせることです。
特に婚活と恋活は慎重に選ぶ必要があります。気軽な恋愛を楽しみたいのか、長期的に結婚も考えられる恋愛なのか、どちらかによっても選ぶべきアプリは変わります。
婚活では条件が合って、前向きかつある程度早い段階で結婚を目指すのか、結婚をする上で好きな人としたいのかによっても変わります。
また、あくまでユーザーの口コミや傾向によるものですが、遊び目的のものになるほどユーザーのスペックや容姿が良くなり、真剣度が高くなるほど低くなると感じている人が多くなります。
顔写真がないとマッチングはほぼ成立しない
マッチングアプリでは、顔がわかる写真がないとほとんどマッチングは成立しません。
女性の場合は顔が分からないものを載せてもマッチングする場合がありますが、顔がわからない写真しかないプロフィールにいいねをしてくるということは、会えるなら誰でも良いと考えているヤリモク男性の可能性がほとんどです。
もし身バレ対策のために顔写真を載せたくない場合は、実際に出会うのは難しいでしょう。また、ユーザーが増えた影響か画質の荒いボケた写真やマスクをしていて顔がよくわからない写真もマッチングは難しくなります。
そのため、事前によく顔が写っている写真を用意しておくことをおすすめします。
マッチングアプリは登録後一週間が最も重要
基本的にほとんどのマッチングアプリは、登録後一週間が最も重要です。これは、登録直後は新規ユーザーとして優遇され、異性からプロフィールを見てもらいやすくなるためです。
アプリによっては、獲得した異性からのいいねの数が表示されるものがあります(ペアーズ、withなど)。これらのアプリの場合は、より登録一週間以内が重要です。
ほとんどの人は、すでに獲得しているいいねの数を意識します。自分が強く惹かれる要素がなかったとしても、圧倒的に多くのいいねを獲得している人からアプローチをされると「この人には魅力があるのだろう」と錯覚するためです。
そのため、プロフィールの文章や写真は事前に用意しておいて登録一週間でどれだけのいいねを集められるかがポイントになります。
登録後1ヵ月も経つと登録直後ほど反応がなくなってしまうため、似た要素を持つアプリに切り替えるか期間を空けて再登録することをおすすめします。
無料のマッチングアプリでも出会える男性は一握りという現実
男性が無料のマッチングアプリはいくつかありますが、無料のままでも出会える人はほんの一握りです。
男性無料アプリが希少な分、圧倒的に多くの男性が集まってしまい男女比が偏ってしまっていることから難易度が上がっているためです。
一定数ユーザーがいて、出会える可能性があるのは現状「Tinder」と「ペアフル」の2つのみ。ただ、ペアフルはそれでも他のアプリと比べて会員数が少なく地方で出会うのはかなり難しくなります。
基本的にマッチングアプリは課金をしないと出会えないと考えましょう。女性の場合は、婚活特化型のアプリ以外は無料でも問題なく出会えます。
マッチングアプリ利用中に気を付けるべきポイント
最後に、どのアプリを選ぶにおいても気を付けるべきポイントをまとめました。
気軽な遊び目的アプリでも婚活アプリでも、基本的な部分は同じなので以下の4つを押さえて継続して使い続ければ魅力的な相手と出会えるはずです。
・業者の存在
・写真の重要性
・連絡先交換に関して
・会うまでの期間
業者の存在
無料アプリには業者が多いと解説しましたが、実際には有料のアプリにも業者は存在します。
アプリが婚活目的だろうと、気軽な恋活であろうと変わりはありません。
業者に関してはいくつかの種類が存在しますが、特に危険で近年増えているのは、「美人局」「投資詐欺」「悪質サイトへの誘導」の3つです。
美人局
美人局は、女性側から誘惑し即日デートが決まります。
密室に2人で入っていくところを写真に撮られ後からお金を脅し取られるケースや、ぼったくりバーに連れられて数万円の会計を強要されるケースなどが実際に起きています。
投資詐欺
投資詐欺では、副業で何もせずに大金を稼いでいる話をされて、教えるから一緒にやらないかと誘われます。
指示通りに口座を作成して入金をしてしまうと引き出せなくなり、相手とは連絡が取れなくなるというものです。
悪質サイトへの誘導
悪質サイトへの誘導では、「アプリを解約しなくてはならなくなった」「LINEが使えなくなる」などと言われ、メールのやり取りをするのに支払いが発生するサイトのURLが送られてきます。
会話を続けるためにサイトを使用すると高額な請求が発生します。
業者に共通することは、魅力的なプロフィール写真であることと、早い段階でLINE交換を相手から提案してくることです。
男性の注目を集めるために圧倒的なほどに美人の写真を使っているのと、やり取りでの証拠が残ってアカウント停止にならないように、アプリ内での連絡を避けているのが理由です。
写真の重要性
婚活をする場合でも、遊び目的の場合でも、出会いアプリで最も重要になるのが写真です。
相手がどんな人なのかわからなければ、メールのやり取りをするのが怖いと感じる人が大半だからです。
顔をスタンプで隠したり、動物の耳が付くような加工アプリを使ったり、マスクをしたままの写真や幼少期の写真を載せるのはマイナスです。
とはいえ、どうしても職業柄顔写真を公開しにくい場合は、プロフィールにその旨を書いておきましょう。
やり取りをしている人には個別に写真を送ると伝えておけば、写真公開をせずともマッチングが可能になります。
連絡先交換に関して
出会いアプリでは、マッチングさえすれば無制限にメッセージのやり取りが可能ですが、基本的にはある程度早い段階でLINE交換をしておくことをおすすめします。
理由は2つあります。
1つは、アプリ内でメッセージが埋もれて返信を忘れられる可能性があることです。
マッチングの時点でこちらに興味を持ってくれていても、次々に新しい人からアプローチをされているため関心はどんどん薄まっていきます。
もう1つは、他のライバルと差別化をするため。LINE交換をしているという事実自体が差別化になるため、距離が縮まりやすくなるメリットがあります。
注意したいのがタップルです。
タップルでは一度会うまでの間、LINEやインスタグラムの交換を禁止しています。
ルールを破ると強制退会になり再登録もできないため注意してください。
会うまでの期間
会うまでの期間に関しては、恋活か婚活か、相手のスタンスによっても変わります。
早すぎても遅すぎても失敗するため、3~7日間ある程度じっくりやり取りして、なるべく早めに会うことをおすすめします。
会わない状態でやり取りを続けていても会話は途切れてしまいますし、要領良くデートを誘ってくれる他のライバル男性にとられてしまいます。
よりスピーディに会いたいのであれば、通話を挟みましょう。
メッセージのやり取りよりも距離が縮まりやすく、関係も深まるため自然と会う流れに繋がります。
マッチングアプリで出会えない原因について解説
マッチングアプリで出会えないのは、何かしら原因があります。
ここで解説するポイントと照らし合わせて、どこが悪いのか振り返ってみてください。
プロフィール写真で清潔感が感じられない
写真で清潔感が感じられないと、いいねをもらうのはかなり難しくなってしまいます。
髪の毛がベタついていたり、服が汚れていたり、青髭が目立ってしまっていたりするのであれば、早急に改善しましょう。
加工はあまりおすすめしませんが、肌が少し綺麗に映るようなものであれば問題ありません。
なかなか上手くいかない場合はスキンケアやダイエットの期間をとってからの方が結果が出やすくなるでしょう。
アプリのプロフィールに非公開が多い
自信がないからとプロフィールに非公開の部分が多いと、出会うのは難しくなるでしょう。
身長や年収がコンプレックスだったとしても、そこだけ非公開になっていれば不審に思われてしまいます。
誠実な出会いを望むのであれば、プロフィールは嘘偽りなく公開しましょう。
公開した上で受け入れてくれる人を見つける方が、結果的にはスムーズです。
出会えないのはメッセージで距離を縮められていない
出会えていないのは、メッセージで距離を縮められていないのが原因の可能性があります。
メッセージのやり取りをしていて楽しいと思ってもらえないと、実際に会ってもつまらないと思われてしまうためです。
また、距離感の縮め方がおかしいと、すぐにブロックされてデートまで発展しないでしょう。
まずは文章量と返信ペースを相手に合わせ、質問ばかりしない、相づちだけで返さない、これらを徹底してみましょう。
やり取りの期間が長くなってしまうと、どんなにメッセージに慣れている人でもお互いに関心が薄まっていってしまいます。
期間を空けず、なるべく一週間以内には会うことを目標にしましょう。
アプリのメッセージで好意を伝えすぎると出会えない
メッセージの段階で「好き」「付き合いたい」などの好意を伝え過ぎてしまうと、相手は引いてしまうことが多いです。
やり取りが盛り上がると甘い雰囲気に発展することがありますが、行き過ぎると恋愛にまったく慣れていない印象を相手に与えてしまうためです。
やり取りはあくまで序盤の深堀と日程決めのツール程度に考えておいて、好意を伝えるのは会ってからにしましょう。
マッチングアプリでよくある質問Q&A
最後に、マッチングアプリでよくある質問とそれに対する回答をQ&A方式でまとめました。
疑問に感じたことがある人はここの部分をチェックしてみてください。
Q:全然マッチングしない..どうすればいいですか?
A:マッチングしない原因のほとんどがメインの写真です。
別の写真を設定し直しましょう。写真の枚数は基本的にはある程度多い方が良いですが、減点になるものを入れるくらいであれば1枚でも構いません。
Q:マッチングアプリで身バレしないか不安..。
A:身バレに関して最善の方法は、各マッチングアプリに搭載さえているプライベートモードの機能を使うことです。
プライベートモードでは、自分からいいねをした人とマッチングした人にしかプロフィールが表示されなくなります。
これにより、気になる人にだけプロフィールを公開できるので、写真を公開しても身バレが起きません。
ただ、プライベートモードにすると誰かからプロフィールを見て
Q:マッチングアプリは田舎でも出会えますか?
A:使うアプリによっては、地方でも問題なく出会えます。
ただ、地方になればなるほど会員数の多さが重要です。
真面目さを重視するならペアーズ、楽しい恋愛を求めるならタップルがおすすめです。
また、コストはかかてしまいますが複数のアプリに登録することで地方でも出会える確率は倍増します。
Q:メッセージでLINE交換ってするべき?
A:LINEの交換は、基本的にはおすすめです。理由は、マッチングアプリ内で埋もれる心配がなくなるためです。
特に多くのいいねやメッセージが来る人気のユーザーは、1時間以内で100以上のいいねやメッセージが来ることがあります。
ライバルユーザーに埋もれないためにも、ある程度やり取りしたら積極的にLINE交換してしまいましょう。
なお、タップルにおいては特殊で一度会う前の連絡先交換を禁止しています。
Q:マッチングアプリはどんな人と出会えるの?
A:マッチングアプリは非常に多くの人が使うようになり、色んな人に出会えます。
年齢でいえば18歳から60代までさまざまです。
職業に関しては絞り込みができ、「モデル」「芸能関係」「医者」「経営者」などと華やかで普段出会えないような仕事をしている人が実際にいます。
写真のインパクトと魅力があれば、日常生活では絶対に知り合えないような人と出会えるチャンスがあるといえるでしょう。
Q:初回はどこでデートするのが良いかわからない..。
A:初回デートでおすすめは、一緒にお酒を飲むか食事をすることです。
食事が美味しければ楽しい時間を過ごしやすくなります。
反対にテーマパークや食べ歩き、買い物や散歩はお互いの相性の良さや高いコミュニケーション能力が必要になるため、仲良くなってから誘いましょう。
店決めに関しては、お互いの中間地点くらいの場所で、好きなものと苦手なものを聞いた上でいくつか提案できると良いでしょう。
Q:どんなメッセージをするべきかわからない
A:メッセージの内容で悩んだら、相手のプロフィールを見て興味を持ったものや共通点があることに関して聞いてみましょう。
仕事、趣味、休日の過ごし方などは、距離を縮める質問としては無難です。恋愛に関しては、ある程度メッセージで盛り上がってからが良いでしょう。
Q:マッチングしてからどれくらいのタイミングで会うもの?
A:マッチングしてから実際に会うまでの期間は、一週間程度をおすすめします。
長くなると関心が薄れ、やり取りも盛り上がりにくくなってしまうためです。
なお、結婚相談所サービスを展開する株式会社Q.E.D.パートナーズが行なったアンケートによると、会うまでの期間は二週間以内が36%と最多でした。
相手のペースに合わせつつも、自分が会いたいと思ったタイミングで積極的に誘いましょう。
マッチングアプリおすすめ9選!無料の出会いアプリのまとめ
今回は、マッチングアプリのおすすめを無料と有料に分けて紹介し、選び方や使う上でのポイントを解説しました。
男性が完全無料で使えるアプリはティンダーとペアフルのみ。
ティンダーは無料でもできることが多く充実してはいるものの、メインのマッチングアプリとし使うのはやや難易度が高めです。
タップルとOmiaiであれば条件付きで無料でも使えます。
また、効率良く理想の相手と出会うのであれば、ペアーズやwithといった有料アプリと無料アプリを同時に使って、コツを掴みながら進めていきましょう。
また無料のマッチングアプリは真剣度が低めになっていることもあり、真剣な出会いを求めている30代・40代マッチングアプリとしてはおすすめできません。
電話がかけやすい。写真が使用不可になっただけではアカウント削除されない(他のアプリではよくわからずされたことがある)。
(引用元:oricon)